御在所岳の紅葉
2024年10月31日(木)
地元老人会の有志で、御在所岳に登りました。とはいっても勿論ロープウエーですが(-_-;)。
午前10時半頃、ロープウエー乗り場に着きました。ウイークデイなのに結構混んでいます。やはり紅葉狙いでしょうね。
掲示板を見ると、午前9時の気温が1度ですって。震えあがりました(笑)。
麓は全く紅葉していません。いつまでも暑かったもんなあ。
でも山頂近くになると紅葉してきました。やれやれです。
山頂駅のすぐ上は山頂広場のようですが、ここは朝陽台広場と言って山頂ではありません。でも伊勢湾方面の展望が素晴らしい。晴れた日には富士山も見える場合があるようです。富士見岩というのがあるから。
ご在所岳山頂へはリフトがあります。でも歩いても1キロ、一旦下るので30分位かなあ。我々も歩き始めました。
でも、これを見ると、皆さん登るのを諦めます(笑)。私は紅葉見物に来たんだと。
下りきった所にリフトの中間駅があるので、そこからリフトで登ります。
楽々と御在所岳山頂に着きました。
そしてここは滋賀県と三重県の県境です。
11時半過ぎだったので、ここで昼食弁当休憩しました。寒いので30分ほどで出発しました。5分ほど先に、琵琶湖が見える、望湖台があります。矢印の凹んだ辺りに琵琶湖が見えます。
拡大するとこんな具合。
ずっと右に目を移すと、雲と見分け付きにくいですが、奥琵琶湖、木ノ本付近の湖面が見えているような気もします。
帰りはリフトを使わず歩いて戻りました。遊歩道があります。途中は鎌ヶ岳方面が良く見えます。
ロープウエーの駅に着くころにはガスが出てきました。でもまあ、今日は満足できる1日でした。
お疲れさまでした。
最近のコメント