2019年10月6日(日)
チェジュ航空と言う韓国のLCCで10時10分のフライトです。LCCは第1ターミナルからバスで10分の第2ターミナルから出発です。10月のこの時期、グアムなんて空いているだろうと思ったら大間違い。若い男女や家族連れで満席でした。まあ一寸一杯飲んで出発です。

グアム島は日本から南へ4時間のフライトで、時差は1時間。日本の14時はグアムで15時です。大きさは淡路島ほど。アメリカ合衆国の準州です。レンタカーで廻れば、半日で1周でします。

上の図で中央の空港へ午後3時頃着きますが、入国検査は厳しく、混んでいるので時間が掛かります。ESTAを取得していれば早いですが、ツアーだと最後の客が出て来るまで待つので、同じですね(笑)。
外に出ると、現地案内人が「台風が来ています。」という。台風19号発生と言うニュースは聞いていたが、自分に関係あるとは思っていなかった(-_-;)。サイパンの北50キロ辺りに居て、明日の夜辺りに最接近するという。ダイビングが心配。
夕食はホテル近くのベトナム料理。値段もリーズナブルで美味しいですが、量が多くて残しました。

2019年10月7日(月)
ホテルはグランドプラザ。高級ホテルではないが、立地が良いので気に入っています。空は台風の接近を予言しています。

朝食はホテル1階の有名チャモロ料理店へ。アイランドを頼んだら、ホットケーキだった。大きくて食べきれない。

8時20分頃ショップが迎えに来て、車で30分ほどの港へ。下図左下の湾内がショップで港です。

30人位乗れそうなボートで出航。湾内は波静かです。

外洋に出ると波が高くなりますが、なんとか外洋へ。そして図のタートルロックで1本目です。

ウミガメも居ましたが、遠くて写真には写りません。カクレクマノミとアネモネフィッシュかな。

ここは終わると船が迎えに来ます。荒れていると無理ですね。

2本目は湾内です。帰りは波が高くなり、湾内に入るとほっとしました。



上からスダレチョウチョウオ、スズメダイの仲間、ハナビラクマノミ。まあ、グアムの海はサイパンに一寸劣るような気がしますね。
1時半頃港に帰ってきて、簡単にログ付。お握りを一つ、ショップが準備してくれ、結局ホテルに帰ってきたのは3時過ぎかな。シャワーを浴びて、1階のABCストアで買った地元のお握りを肴に待望のビールを一杯。

缶ビールは350ミリでは無く330ミリです。欧米はそうなのかな?6缶で6~7ドルと安いです。税金が安いのかな。現地のお握りはご飯がぱさぱさで不味いです。日本風お握りは1ヶ280円と高いです。
夕刻、ショップから明日のダイビングは中止との電話が入る。夕食は近くの中華料理店へ。ブッフェ方式だった。

いろいろ食べた後、久しぶりにアイスクリームも腹いっぱい食べてみました(笑)。

明日はどうしよう。
最近のコメント