« 吉野 | トップページ | 関ケ原古戦場 »

2024年2月18日 (日)

近江商人ひなまつり

近江商人発祥の地と言われる滋賀県東近江市の五箇荘で、ひなまつりが行われているので、見に行ってきました。五箇荘と我家の有る長島とはこんあ感じです。

Oumijpgc

鈴鹿山脈を挟んで反対側ですね。若い頃なら当然車で国道421号線を走ります。今は石榑峠もトンネルができて走りやすいので、2時間位で行けるでしょう。でもまあ、雪が残っていてもいやなので、JRにしました。

関西線で亀山へ、ここからJR西日本なので乗り換えて柘植へ。ここで草津線に乗り換えて貴生川へ。ここからは近江鉄道で五箇荘へ。こんな感じで3時間以上かかります。

2024年2月17日(土)

8時に長島を出て、柘植に9時半ごろ、レールの保守をする車両でしょうか、立派な車両が停まっていました。

Dscn0347jpgc_20240218131601

近江鉄道に乗り換えて、のどかな車窓を走ります。

Dscn0355jpgc_20240218131601

11時20分に五箇荘駅に到着しました。

Dscn0358jpgc_20240218131601

この辺りは、御代参街道が中山道に合流する場所で、少なくとも3~4回は歩いているはずです。

Gokasyoujpgc

中山道を一寸歩いてから国道8号線に出て、丸亀製麺で腹ごしらえをしました。

Dscn0374jpgc_20240218131601

歩いて巡る五箇荘という案内が要所要所に建てられているので、それを頼りに、まず藤井彦四郎邸に向かいました。10年以上前に2回ほど来ていますが、その時は車だったので、距離感が一寸掴めません。12時25分頃到着しました。

Dscn0376jpgc

京都室町で呉服屋を営んでいた藤井家ですが4代目が繊維業に入り、毛糸で日本一になったとか、ここは迎賓館的な建物です。天秤棒の商人の像がありました。

Dscn0377jpgc_20240218131601

豪華なひな人形が、何体も室内に飾られています。何軒もの家のひな人形を集めているそうです。そのうちの一つ。

Dscn0380jpgc

庭園は琵琶湖を模して、一周できる回遊式です。

Dscn0388jpgc

次に25分位歩いて中江準五郎邸へ。中江家は朝鮮・中国に20店舗以上の三中井百貨店を経営していました。

Dscn0396jpgc

ここの清湖雛だったかは、初めて見た時から、その美しさに感嘆しきりでした。今年もきれいです。

Dscn0399jpgc_20240218140801

二階にも飾ってありますが、庭もなかなかの景色です。

Dscn0403jpgc_20240218141001

蔵のなかにもいろいろ。

Dscn0406jpgc

三軒目はすぐ近くの外村繁邸です。

Dscn0414jpgc_20240218141401

この周囲は花筏通りとかで、用水の中にもひな人形があります。

Dscn0417jpgc_20240218140401

庭に飾ってあるのも珍しいですね。

Dscn0427jpgc_20240218140401

他にも見る所はありそうですが、時間の関係で、五箇荘駅に引き返します。途中にある大城神社も立派で、由緒ありそうです。

Dscn0437jpgc

近江商人博物館にも寄りましたが、ひな人形以外は撮影禁止でお伝え出来ません。あまり大したこと無いかも(笑)。

Dscn0440jpgc

帰りは中山道を通るつもりでしたが、間違えて違う道を歩いてしまいました。途中でドクターヘリが降りてきました。演習かも。

Dscn0450jpgc

中山道と御代参街道の合流点には、御代参街道の道標があります。右京みち、左いせ・・と刻まれていますね。

Dscn0452jpgc_20240218142501

御代参街道の様子です。何十年か前に歩いているはずですが、記憶にはありません。

Dscn0456jpgc_20240218142501

五箇荘駅に帰ってきました。すぐ近くを東海道新幹線が、ひっきりなしに走っています。

Dscn0461jpgc_20240218142501

お疲れ様でした。1万3千歩くらい歩いたかな。

 

 

« 吉野 | トップページ | 関ケ原古戦場 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 吉野 | トップページ | 関ケ原古戦場 »

最近の写真

  • Dscn4117jpgc
  • Kaidojpgc
  • Dscn4090jpgc
  • Dscn4098jpgc
  • Dscn4095jpgc
  • Dscn4102jpgc_20250117140601
  • Dscn4099jpgc_20250117140601
  • Dscn4097jpgc
  • Dscn4105jpgc_20250117140601
  • Dscn4115jpgc_20250117140601
  • Dscn4118jpgc
  • Dscn4119jpgc