« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

2023年4月27日 (木)

今年初めて多度山

2023年4月27日(木)

昨日の雨もあがって今日は最高の天気。ほんとに久しぶりに多度山へ行った。途中、赤いじゅうたんと幟が見えたので寄ってみた。

Dscn5123jpgc_20230427143701

レンゲの鑑賞会だった。後方は養老山脈で、左端が多度山。

Dscn5119jpgc_20230427143701

Dscn5125jpgc_20230427143701

ポケットパークに車を停め、眺望満喫コースを10時から登り始めた。

Dscn5126jpgc

上空は快晴だけど、遠くの眺望は全くない。名古屋駅の高層ビル群も見えない。

Dscn5128jpgc_20230427143701

後は新緑を楽しむしかないか。シダが盛んに新芽を出しています。たくましい生命力は怖い位です。

Dscn5134jpgc

残り500mの地点から我家のある長島方向を望む。

Dscn5137jpgc_20230427143701

11時20分過ぎに山上公園に着きました。女房と一緒で、途中、お茶休憩もしたけど、速いペースで登ってきました。

Dscn5143jpgc

近くのヤング広場へ。

Dscn5145jpgc

ここで昼食です。久しぶりの多度山だけど、定番の飲み物を忘れてきた。

Dscn5147jpgc_20230427145101

ここのヒマラヤ杉は大きな松ぼっくりを付けるので有名ですが、まだこんな小さかった。2~3か月したら大きくなるかな。

Dscn5150jpgc

帰りは健脚コースを下った。

Dscn5154jpgc

女房は足を痛めたみたいですが、無事、愛宕神社まで50分ほどで降りてきました。

Dscn5162jpgc_20230427145101

お疲れ様でした。

Tadojpgc_20230427145101

 

 

2023年4月21日 (金)

また天王川公園

先日は女房と車で行ったのですが、今回は昔のお嬢さん4人とウオーキングしました。

Fuji01jpgc_20230421140601

木曽川を立田大橋で渡って、道の駅立田ふれあいの里だったかなを10時20分頃出発。

Dscn4973jpgc

鵜戸川という水路の横を北上しました。

Dscn4974jpgc

この辺りは旧立田村で蓮根の産地です。今の時期に植えるみたい。

Dscn4981jpgc_20230421140601

道端には結構お地蔵さんが多いです。

Dscn4984jpgc_20230421140601

1時間ほどで愛西市から津島市に入ります。津島高校まで来れば、目的地は近いです。

Dscn4986jpgc_20230421140601

11時45分頃到着。5キロを1時間半近くかかって、ゆっくりでした。

Dscn4990jpgc_20230421140601

ここでお弁当タイム。

Dscn4991jpgc_20230421140601

前回14日は6分咲でしたが、今日18日は満開の花も多く、人出も多くなっていました。

Dscn4996jpgc_20230421140601

12時50分頃出発、帰りは海部幹線水路を下りました。昔のお嬢さん4人です。

Dscn5001jpgc

八幡社の横を通って

Dscn5003jpgc

14時10分頃、道の駅に帰ってきました。お疲れ様。

Dscn5006jpgc_20230421142101

 

2023年4月15日 (土)

天王川公園のフジ

フジ祭りは今日から5月7日までですが、1日前の昨日行ってきました。

Dscn4841jpgc_20230415111301

全体的には6分咲だそうですが、よく咲いているのもあります。

Dscn4839jpgc

それと明日からは駐車場が1000円になるんです。今日は無料(笑)。

Dscn4837jpgc_20230415111301

ワンちゃんも藤の花をバックに記念撮影です。

Dscn4835jpgc

まだまだな場所も

Dscn4852jpgc

中の島付近

Dscn4821jpgc

天王祭りの看板

Dscn4828jpgc

まあ良い散歩でした。

 

2023年4月 2日 (日)

大垣舟下りとアマゴ料理

2023年4月1日(土)

今日は山歩会の行事に参加です。大垣駅に8時40分集合です。名古屋経由で行くと速いのですが込み合います。桑名から養老鉄道で向かいました。空いています。このローカル線が好きです。

Dscn4720jpgc

大垣の舟下りは桜の季節だけやっているみたいですね。駅の路面に乗船案内がありました。

Dscn4723jpgc

駅から10分ほどの川べりに乗船場がありました。桜満開ですね。

Dscn4727jpgc

乗船料1200円を払い、浮きを付けて乗り込みます。一艘6人の完全予約制です。

Dscn4729jpgc

9時20分、船出しました。船頭さんが前後ろに二人乗ります。大垣城の外堀を行きます。

Dscn4734jpgc

大垣は自噴水が多く、水の都と言っています。堀の水もきれいです。水門川を下っていきます。15分ほどで人工の滝のある広い水面にでます。

Dscn4738jpgc_20230402132001

ここを過ぎると、もうすぐ下船場です。この水門川は江戸時代、揖斐川を経由して桑名へ舟運が繋がっていました。途中、九里半街道を経由して中山道の関ケ原方面ともつながっていました。

住吉橋という赤い欄干の橋があり、撮影ポイントです。

Dscn4743jpgc

その先が下船場で、20分ほどで到着します。ここは奥の細道結びの地とかで、芭蕉の像があります。

Dscn4748jpgc_20230402132001

ここで救命胴衣を返します。この付近は、結びの地だけでなく、美濃街道が通っています。なので私も何回かここを訪れています。今日はここから、少し美濃路を歩いて大垣城公園に向かいます。途中の京橋にある、船町の道標です。

Dscn4758jpgc

10時一寸過ぎに大垣城公園にやってきました。大垣城は関ケ原の合戦のとき、石田三成が入場し、西軍の拠点となった城です。

Dscn4763jpgc

11時45分の養老鉄道に乗るまで、しばらく時間が有ったので、私は一人、お城周辺の散策に出かけました。守屋美術館というのが有ったので入ってみました。

Dscn4771jpgc

近くに有る、有名な自噴水「大手いこ井の泉」など見ながら、ぶらぶらしました。

Dscn4772jpgc

養老鉄道の揖斐線で揖斐川町に向かいます。

Dscn4776jpgc

揖斐駅に迎えのバスが来て、揖斐川丘苑に向かいました。ときどき鮎料理を食べにくるお店です。今日は桜とアマゴだそうです。

Dscn4781jpgc_20230402135801

総勢、17人かな、幹事さんの乾杯の音頭です。

Dscn4782jpgc_20230402135801

アマゴも鮎と同じように、こうやって焼くんですね。最近食べた他の店では、水平に焼いたので、裏返しながら口から水を出せと言われましたが、立てればその必要は無いですね。

Dscn4795jpgc_20230402135801

刺身から始まって、塩焼き、みそ焼き、寿司など、何種類か食べました。

Dscn4799jpgc

焼酎もすすみました(笑)。

Dscn4808jpgc_20230402135801

良い1日でした。

 

 

« 2023年3月 | トップページ | 2023年5月 »

最近の写真

  • Dscn3729jpgc_20241124144201
  • Dscn3742jpgc
  • Dscn3731jpgc_20241124144201
  • Dscn3760jpgc_20241124144201
  • Dscn3744jpgc_20241124144201
  • Dscn3746jpgc_20241124144201
  • Dscn3758jpgc_20241124144201
  • Dscn3754jpgc_20241124144201
  • Dscn3761jpgc_20241124144201
  • Omurojpgc
  • Dscn3764jpgc_20241124150001
  • Dscn3770jpgc_20241124150101