« 2023年1月 | トップページ | 2023年4月 »

2023年3月15日 (水)

いなべ市梅林公園

2023年3月15日(水)

いなべ市の梅林公園に女房と行きました。私も初めての訪問です。昔行った藤原カントリーや京ヶ野カントリーの近くです。長島からは1時間位ですね。下図のように走っていきました。

Bairinjpgc

まあ相当な田舎ですね。でも広大な駐車場が満員になるほど来ていました。藤原岳から御池岳にかけての鈴鹿山脈北部の山がきれいでした。

Dscn4445jpgc

Dscn4446jpgc

見晴らし台に登ると梅林が一望できます。

Dscn4447jpgc

アップにすると、これまた素晴らしい。

Dscn4455jpgc

売店もあります。

Dscn4469jpgc_20230315133601

久しぶりに、たこ焼きを食べました(笑)。

Dscn4458jpgc

梅林に入って、まじかで楽しむこともできます。

Dscn4463jpgc

Dscn4465jpgc

満足の半日でした。

 

2023年3月11日 (土)

諏訪湖

2023年3月10日(金)

山歩会メンバーと諏訪湖へ行きました。中央道の坐光寺PAです。雨が降ったりやんだりです。

Dscn4358jpgc_20230311134201

本来はワカサギ釣りをして、そのワカサギを持ち込んで料理してもらう予定でした。でも今年は不漁とかで、2月いっぱいでドーム船は中止になりました。諏訪湖です。

Dscn4363jpgc

上諏訪駅で東京から合流のEさんをピックアップ。

Dscn4367jpgc

まず下諏訪にある諏訪神社の春宮へ。ここは中山道の和田峠に向かう道すじにあり、12年前に訪れています。御柱が立っています。

Dscn4372jpgc_20230311134201

近くに万治(まんじ)の石仏という、アンバランスなユーモアのある石仏さんがあります。

Dscn4389jpgc_20230311134201

願い事を唱えながら周囲を3回廻る作法があります。私も回りました。

Dscn4381jpgc_20230311135501

次にメンバー縁の味噌やさんへ行き、お土産を頂きました。

Dscn4392jpgc

そして地元の有名酒蔵さんへ。

Dscn4396jpgc

500円払って、試飲の飲み比べをして、お土産を買いました。

Dscn4403jpgc_20230311134201

最後に上諏訪駅近くの料理屋さんへ。まず乾杯。

P1010498jpgc

ここでも飲み比べをしました。何飲んでも判らないのですが。

Dscn4414jpgc

ワカサギは持ち込みでは無く、お店で調達してもらいました。正解かも(笑)。

Dscn4416jpgc_20230311140201

その他、いろいろ食べて飲んで、最後のしめはおそばです。

Dscn4430jpgc

よく飲み、よく食べた1日でした。運転のSさん、ありがとうございました。

 

 

 

 

« 2023年1月 | トップページ | 2023年4月 »

最近の写真

  • Dscn4117jpgc
  • Kaidojpgc
  • Dscn4090jpgc
  • Dscn4098jpgc
  • Dscn4095jpgc
  • Dscn4102jpgc_20250117140601
  • Dscn4099jpgc_20250117140601
  • Dscn4097jpgc
  • Dscn4105jpgc_20250117140601
  • Dscn4115jpgc_20250117140601
  • Dscn4118jpgc
  • Dscn4119jpgc