« 牡蠣を食べる | トップページ | 歌麿の浮世絵鑑賞 »

2020年1月28日 (火)

岐阜 池田山

2020年1月25日(土)

岐阜県の大垣の一寸北に有る池田町、そこの池田山924mに登ってきました。

Ikeda02jpgc

上図、霞間ヶ渓(かまがたに)の駐車場に車を置き、池田山の手前池田の森まで行って引き返してきました。メンバーはHさんと女性のYさん。前方、なだらかな山が池田山です。

Dscn8253jpgc

9時半頃霞間ヶ渓の駐車場を出発しました。ここは多分桜の名所ですね。設備も整った公園です。標高は80mほど。

Dscn8256jpgc

池田の森3.8キロ、池田山5.8キロの案内があります。最初は公園の中を登ります。

Dscn8260jpgc

すぐに山道になりますが、落葉を踏みしめて進む、登りやすい良い道です。30分一寸でベンチがあります。我々は30分ピッチでゆっくり登ります。

Dscn8262jpgc

途中から案内は焼石神社に代ります。

Dscn8267jpgc

ずっと緩やかな良い道で、1時間40分ほど、四阿のある車道に出ました。11時10分です。

Dscn8273jpgc

ここから車道に沿って焼石神社に向かうと、途中絶景でした。

Dscn8278jpgc

焼石神社到着は11時43分。一寸お参りしました。竜神様をお祀りしているとか。

Dscn8283jpgc

11時50分に池田の森に到着しました。

Dscn8290jpgc

ここは六合目だそうで、池田山の山頂までは、まだ40分位かかりそうです。ここはまたハングライダーの基地みたいですね。

Dscn8294jpgc

今日は下山後池田温泉に入り、桑名へ帰って反省会をするのが楽しみです。ここで弁当を食べて、池田山を往復していると温泉入浴時間が無くなりそうです。本末を転倒してもいけないので、今日はここで帰ることにしました(笑)。

Dscn8295jpgc

ここはハングライダーの基地だけあって絶景です。ここより上は、これほどの眺めは期待できないでしょう。御岳です。

Dscn8296jpgc

能郷白山か荒島岳かなと思いながら見ていたのですが、やはっり白山のようですね。

Dscn8299jpgc

池田温泉は霞間ヶ渓からすぐ近くです。隣に道の駅もあります。料金も500円とリーズナブルです。

Dscn8312jpgc

桑名へ帰って待望の反省会です。

Dscn8313jpgc

お疲れ様でした。

 

 

« 牡蠣を食べる | トップページ | 歌麿の浮世絵鑑賞 »

山歩き」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 牡蠣を食べる | トップページ | 歌麿の浮世絵鑑賞 »

最近の写真

  • Dscn4117jpgc
  • Kaidojpgc
  • Dscn4090jpgc
  • Dscn4098jpgc
  • Dscn4095jpgc
  • Dscn4102jpgc_20250117140601
  • Dscn4099jpgc_20250117140601
  • Dscn4097jpgc
  • Dscn4105jpgc_20250117140601
  • Dscn4115jpgc_20250117140601
  • Dscn4118jpgc
  • Dscn4119jpgc