奈良公園から黒門市場
2019年10月5日(土)
明日、関西空港からグアムへ行くのですが、当日桑名を出ていては集合時間に合わないので、今日は大阪のKさん宅に泊めてもらいます。その前に一寸奈良へ。昼頃JR奈良駅に着きました。
奈良も京都と同じく観光客多いですね。外国人も多いです。これは三条通。
草鍋という料理が名物の店に入って、鶏の吸い物定食で昼食。
食後、猿沢池へ。この辺りは、いつ見ても良い感じですね。
奈良公園に入ると、鹿の様子が何か変。いつもは鹿せんべいをねだって、観光客の後を追いかけているのに、今日は寝ています。
足元にはせんべいがころがっているのに見向きもしない。観光客が、口元までせんべいを持っていくが、そっぽを向いてしまう。中国人観光客が皆買ってやるので、もうお腹一杯なのです(笑)。せんべい売りの小母さんも笑っていました。鹿の主食は、木の芽や草で、せんべいはおやつですから。
国立博物館の仏像館に入りました。
丁度、解説ボランティアのミニツアーがあり、40分ほど説明が聞けて、勉強になりました。この仏像館も、明治の有名な建築家片山東熊の作で奈良最初の洋風建築だそうです。京都国立博物館も設計しています。
鹿の角切りが12日~ですが、今日です。台風で中止でしょうね。
大阪へ来て、一寸、黒門市場を覗いて見ました。
ここもすごい人ですね。でも市場ではなく、食べ歩き客のメッカになってますね。東京の築地もそうでしたね。
明日はグアムに行きます。
« 東京散歩 築地から国立博物館 | トップページ | グアム到着とダイビング初日 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 熊野2日目 磯崎・猪ノ鼻の史跡を訪ねて(2022.04.20)
- 比叡山麓 坂本歩き後半(2022.04.05)
- 比叡山麓、坂本を歩く(2022.04.04)
- 信州上田2日目真田の郷(2022.03.16)
- 信州上田1日目塩田平(2022.03.15)
コメント