« ギザのピラミッド | トップページ | エジプト紀行 ナイルクルーズ »

2019年3月17日 (日)

エジプト紀行アブシンベル神殿

2019年3月8日(金)
今日はカイロ空港朝6時の飛行機でアスワンに行きます。
それで、朝3時半にホテルを出ました。朝食は弁当で、空港で食べました。
Dscn9614 7時半頃アスワンの飛行場に着き、8時頃バスに乗り込みました。
Dscn9620 エジプトの地図を再掲します。アスワンはエジプト北部に有って、有名なアスワンハイダムがあります。ダム湖がナセル湖です。ナセル大統領にちなんでいるのでしょうね。
Ejiputo01_3 アスワンからは砂漠の中を260キロ、バスで走ります。事前の話では、警察に護衛されて途中トイレ休憩も無い3時間と聞かされて、いやだなあと思っていました。
でも現地で、今は途中にトイレ休憩の施設ができたと聞いて安心しました。
砂漠です。
Dscn9623 延々と
Dscn9626 蜃気楼です。
Dscn9629 10時頃、トイレ休憩。
Dscn9632 ともかく何も他にはありません。あるのは蜃気楼だけです。
Dscn9639
更に1時間一寸砂漠を走ります。途中、ナイル川から取水した用水を見ました。この辺りの砂漠を灌漑する計画が進んでいるそうです。
Dscn9656 ガイドのMさんは大反対でした。エジプトは食料が充分足りているのに、何故こんな場所に畑を作るのか?周囲に人は居ないので、出来た作物はカイロまで運ばなければ消費できない。高い運賃を付けた野菜を誰も買う人は居ないと言うものでした。
私もアラル海の悲劇を思い出しました。中央アジアのアムダリア川やシルダリア川を綿花栽培のためソ連が取水して、アラル海が干上がってしまったのです。そんなことにならなければ良いが。
11時半頃、アブシンベル宮殿にたどり着きました。ここも例のラムセス2世の建設です。
ファラオの中のファラオと言われるラムセス2世は、国中に建設するだけでなく、これまで有った他の王の像も、自分の像にレリーフを変えたそうです。
世界に有名なラムセス2世の像です。
Dscn9678 ここには、この大神殿と、隣に小神殿があります。
Dscn9684 この神殿はアスワンハイダムの建設で水没の危機に有ったが、ユネスコの協力で、5年かけて60m上に分割移設されたのだそうです。
ここは外部は写真フリーですが、神殿の内部は有料です。多くの場合、カメラは持ち込み禁止ですが、スマホはカメラと見なされず持ち込み自由です。そしてそのスマホで撮影は黙認されているとか、いないとか。
まあ私は2000円のカメラ代を払って撮影しました。
まず、小神殿からです。
ラムセス2世の戴冠式
Dscn9689 牛の耳をしたハトホル女神
Dscn9690 同じような壁画がいろいろあります(笑)。
Dscn9697 小神殿の入り口の像です。左右3体づつのうち中央はラムセス2世の奥さんネフェルタリで、残り4体はラムセス2世です。
次に大神殿入口。ここは全てラムセス2世本人です。
Dscn9701 入るとすぐ大柱列室、すべてラムセス2世の像です。
Dscn9704 戦うラムセス2世
Dscn9707 最奥の4人の神々、2月と10月の22日に、朝日がここまで差し込む設計になっています。
Dscn9726 壁画はもう色々あります。
Dscn9714 Dscn9743 Dscn9735 出口から見えるのはナセル湖です。
Dscn9753 ナセル湖は海のようです。
Dscn9760 午後1時頃見学を終わり、近くのレストランで食事になったのは1時半頃です。
Dscn9767 Dscn9766 帰りはトイレ休憩せずアスワンへ直行するので、必ずレストランのトイレで済ませるようガイドに言われる。
ホテル・空港・レストラン以外のトイレは殆ど有料です。大体2~3ポンドらしいのですが、その小銭がありません。国全体でも小銭は完全に不足しているそうです。
ガイドの提案で、トイレチームを8人で組み、1USドルを8人分として払えという。今回のツアー中、その8人は固定で、毎回交代で1ドルづつ払いました。初めての経験です。
2時15分頃店を出て、砂漠の中をまた3時間強、5時25分頃、旧アスワンダムを渡ってアスワンの市街地に入りました。
Dscn9777 このダムはアスワンハイダムが出来たので、現在はダムとしては使われていないそうです。ホテルに入る前に宝石店へ寄りました。
Dscn9784 今日から3日間のホテルは、このナイル川クルーズ船です。明日は荷物を動かさなくて済むので、今夜はゆっくりできます。ビールとワインをゆっくり楽しみました。
Dscn9792 誕生祝をやっているグループも。
Dscn9794 夕食後は、ヌビアショーとかで楽しむ人たちも居ました。
Dscn9798 でも私たちは寝ました。
Dscn9800

« ギザのピラミッド | トップページ | エジプト紀行 ナイルクルーズ »

海外旅行」カテゴリの記事

最近の写真

  • Dscn4117jpgc
  • Kaidojpgc
  • Dscn4090jpgc
  • Dscn4098jpgc
  • Dscn4095jpgc
  • Dscn4102jpgc_20250117140601
  • Dscn4099jpgc_20250117140601
  • Dscn4097jpgc
  • Dscn4105jpgc_20250117140601
  • Dscn4115jpgc_20250117140601
  • Dscn4118jpgc
  • Dscn4119jpgc