乗鞍高原
2018年4月18日(水)
山歩会仲間と山開き前の上高地へ行こうと出かけました。
この日は乗鞍高原を散策して沢渡に泊り、明日は上高地を散策する予定です。
東海北陸自動車道から中部縦貫道で高山を越え、平湯トンネルも通って、前川渡から乗鞍高原に入ります。
一宮から3時間、11時頃到着して、まず蕎麦屋さんでランチです。
で、乗鞍高原に入りましたが、殆どの店やトイレも閉まっています。
ゴールデンウイーク直前位に開店するのでしょうね。人気のない遊歩道を歩きました。
白樺の林がきれいです。
キャンプ場もまだ開いていません。
一ノ瀬のミズバショウ鑑賞コースに入りました。蕎麦屋さんの情報ではまだ咲いていないとのことでしたが、少し咲いていました。
Tさんが、野立ての茶をたててくれました。風流ですね。
乗鞍がちらっと見えます。
ヤドリギが多いですね。
善五郎の滝を見に行きました。
上からも見られます。
蕎麦屋さんで教わった、今盛りというミズバショウの群生地に行きました。
タヌキが居ました。老衰?で倒れました。
ミズバショウは最高でした。
今夜の宿はペンションしるふれいさん。家族経営でアットホーム、上高地行のバス停も近く、良い宿でした。
夕食も美味しかった。
おやすみなさい。
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 京都 龍谷ミュージアム(2025.04.20)
- 大鹿村 その②(2025.04.02)
- 中央構造線 大鹿村(2025.04.01)
- 長篠古戦場その①(2025.03.26)
- 弥富市ぶらり散歩(2025.02.12)
コメント