« 世界最古の熱帯雨林タマンネガラ | トップページ | タマンネガラ国立公園へ »

2017年12月13日 (水)

マレー鉄道でクアラルンプールへ

タマンネガラ国立公園はマレー半島の中ほど、やや北部にあります。クアラルンプール(以後KL)からの2泊3日の現地ツアーに参加することになっています。

Dscn7386jpg
JBからKLは350キロほど、通常なら高速バスが一般的です。鉄道は本数も少なく時間もかかります。でも一度マレー鉄道に乗って見たくて鉄道にしました。

2017年9月5日(火)

8時過ぎにJBセントラル駅にやってきました。ここで朝食を食べて、10時の列車に乗る予定です。

Dscn7285
駅の食堂で朝食を採り、弁当も買いました。

Dscn7288
最初の地図を見てください。列車はGEMASで乗り換えになります。オリエンタル急行を期待しましたが、普通の列車でした。マレーシアはイスラム国家なので、社内で酒を飲むのも控えた方が良いでしょう。

Dscn7294
乗換駅のGEMASまでは4時間少々、車窓はいろいろ変わりますが、総じていえばパームツリーの畑の連続で単調です。

Dscn7301
途中で駅で買った弁当を食べました。200円位です。

Dscn7307
GEMASUからは電化されていて、新型車両です。

Dscn7315
Dscn7318
KLまでは2時間20分ほど、5時過ぎに着きました。チャイナタウンにあるホテル探しに辺りをうろうろしました。暑い。

Dscn7331
チャイナタウンへ夕食を食べに行きました。中華食堂は比較的お酒が自由に飲めます。

Dscn7336
Dscn7341





















« 世界最古の熱帯雨林タマンネガラ | トップページ | タマンネガラ国立公園へ »

海外旅行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 世界最古の熱帯雨林タマンネガラ | トップページ | タマンネガラ国立公園へ »

最近の写真

  • Dscn4117jpgc
  • Kaidojpgc
  • Dscn4090jpgc
  • Dscn4098jpgc
  • Dscn4095jpgc
  • Dscn4102jpgc_20250117140601
  • Dscn4099jpgc_20250117140601
  • Dscn4097jpgc
  • Dscn4105jpgc_20250117140601
  • Dscn4115jpgc_20250117140601
  • Dscn4118jpgc
  • Dscn4119jpgc