« インド8大仏教聖地初日 | トップページ | インドの旅3日目ベナレス »

2017年9月26日 (火)

インドの旅2日目コルカタ

2017年9月12日(火)
今日はコルカタ市内観光です。コルカタは旧カルカッタです。
英国統治時代の名前を最近本来の呼び方に変えているので、とまどう人が多いようです。
他には旧ボンベイがムンバイに変わっています。
P1190940カルカッタは東インド会社の総督府が17世紀末に置かれて発展した新しい街です。
人口は1500万弱でデリー、ムンバイに次いで第3位です。
最近のITイメージのインド南部や首都ゲリーとは異なり、近代化が遅れた大都市です。
まず訪れたのはヒンズーの神様の中で最も人気があるシバ神の妃であるパールバティの化身カーリーを祀るカーリー寺院です。
P1190949カーリーはドウルガとも呼ばれ、9月26日はそのお祭りだそうです。全国的なお祭りですが、このカルカッタでは特に盛大だそうで、街中がその準備に追われています。
Dscn5447 次にマザーテレサ関連の施設を二つ訪れました。一つ目は死を待つ人の家。カーリー寺院のすぐ傍です。
P1190956二つ目が教団本部のあるマザーハウス。
P11909651979年にノーベル平和賞を受賞した彼女の葬儀はインド政府の国葬となり1万2000人の人が参列したそうです。
P1190967次に向かったのはヴィクトリア記念館です。 車窓からは野菜市場などが見えます。
P1190972 英ヴィクトリア女王が1902年に亡くなった後、モイダン公園の中に建設されました。
ヴィクトリア女王の像は右手に裁判の杖、左手に地球儀を持って、当時イギリスが世界に覇権を唱えていたことを表しています。
P1190979 昼食はレストランで。今日は時間もあるということで自己紹介が行われました。
男性7人、女性4人計11人です。うち、ご夫婦が一組。
添乗員は若くてチャーミングなMさん。そして現地スルーガイドのアローラさん。
P1190987
午後はインド博物館です。仏教の三大博物館の一つだそうです。
P1190990私の好きなガンダーラの 仏像やマトーラの仏像、そして釈迦の生涯を刻んだ石など見所は満載です。
Dscn5452 P1200022P1200013アショーカ王の石柱の頭には仏教で大事とされる動物が刻まれています。
P1200037 2時間余りの見学の後、鉄道のハウラー駅を目指します。途中、ガンジス河の支流のクーグリ河沿いを散策しました。水を汲んでいます。
P1200055
道端にもシバ神のリンガが祀られています。
P1200060 夕食は駅のレストランのワンプレート。酒無しです。
P1200071P1200074今日はこれから夜行列車で600キロ離れたベナレスへ向かいます。
2等寝台で11時間掛かるそうです。
P1200082

« インド8大仏教聖地初日 | トップページ | インドの旅3日目ベナレス »

海外旅行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« インド8大仏教聖地初日 | トップページ | インドの旅3日目ベナレス »

最近の写真

  • Dscn3967jpgc_20241220140501
  • Dscn3956jpgc
  • Dscn3971jpgc_20241220140501
  • Dscn3972jpgc
  • Dscn3980jpgc
  • Dscn3977jpgc
  • Ise00jpgc_20241220140501
  • Dscn3953jpgc_20241220141501
  • Dscn3954jpgc_20241220142001
  • Dscn3963jpgc
  • Dscn3984jpgc_20241220151101
  • Dscn3995jpgc_20241220151101