インドの旅7日目パトナーからクシナガルへ
2017年9月17日(日)
朝7時にホテル出発、涅槃の地クシナガルに向かいます。
すぐに世界最長の橋と言われるガンジス河の橋を渡ります。全長7キロとか。
9時頃レリックストウパーへ到着。ここは釈迦の死後、8つに分けられた遺骨の一つが来た場所だそうです。
ブッダ最後の旅に立ち寄った地として、アショカ王が建てたと言われています。
クシナガルに向かう途中、釈迦が最後の沐浴をしたというクッカルムッタ川を渡りました。
車窓からですが、写真を撮りました。川の水は結構きれいでした。岸辺は整備され、仏像があるようでした。
手前の建物が本堂で涅槃像が安置されています。奥のストウパは実際の涅槃の場所です。右端の木は沙羅双樹のサラの木です。
ここはお釈迦様が荼毘にふされた跡だそうです。
« インドの旅6日目パトナーへ | トップページ | インドの旅8日目生誕地ルンビニへ »
「海外旅行」カテゴリの記事
- マレーシアの話その2(2022.09.27)
- マレーシアの話(2022.09.24)
- エジプト紀行 ナイルクルーズ2日目午後ルクソール(2019.03.18)
- ナイルクルーズ2日目王家の谷(2019.03.18)
- エジプト紀行 ナイルクルーズ(2019.03.17)
コメント