インドの旅9日目祇園精舎へ
2017年9月19日(火)
早朝、日本食の朝食を食べて、6時40分に出発しました。
昨日と同じ道を引き返して、今度はインドへ入ります。
1時間ほどで国境に到着し、20分ほどで入国しました。
今回は入国係官がバスに入ってきましたが、見ただけで帰って行きました。
日本では祇園と言うと祇園祭で華やかな雰囲気を想像しますが、
関係ありません。
コーサラ国にお釈迦様を招くため、1000人の一行が停まれる精舎を作る必要があり、長者スダッタがジュータの林を買い取って寄進した。その漢訳が祇園だそうです。
いずれにせよ、ここが竹林精舎と並んで布教の拠点となり、釈迦は25年間雨期をここで過ごします。
夕食時、添乗員さんが日本から持ってきてくれた「そうめん」が振舞われました。
私も「鮭のほぐし」をビールのつまみに出しました。
« インドの旅8日目生誕地ルンビニへ | トップページ | インドの旅10日目サーンカシャへ移動 »
「海外旅行」カテゴリの記事
- マレーシアの話その2(2022.09.27)
- マレーシアの話(2022.09.24)
- エジプト紀行 ナイルクルーズ2日目午後ルクソール(2019.03.18)
- ナイルクルーズ2日目王家の谷(2019.03.18)
- エジプト紀行 ナイルクルーズ(2019.03.17)
コメント