インドの旅4日目ベナレスからブッダガヤ
2017年9月14日(木)
ガンジス河の川岸には階段状に川に降りる施設があります。それをガートと呼びます。
ベナレスのガートは60位有ると聞いています。
ここで沐浴する映像は世界に流れています。
次の3神が神様の中心です。左から、ブラフナー、ヴィシュヌ、シヴァです。
中でもシヴァは私でも知っている位人気の神様です。絵では女性に見えますが、皆男性で妃が居ます。
シヴァ神はヒマラヤ、カイラスに住む神様で、元来天空に有ったガンジス河を地上に下ろす際、地上のショックを和らげるため、頭上で受けて静かに下ろした神として厚い信仰を受けています。
ここからボートに乗り、船から朝の沐浴シーンを見学します。
見学だけでなく自分も沐浴しないと、インドに来たことにならないよとは、よく言われます。
河畔では死者の火葬が行われています。これはカトマンズでも見ました。灰はガンガーに流されます。これはヒンズー教徒にとって無上の喜びとか。
帰り道です。牛が塔の上に祀られています。
ホテルに帰って朝食、ブッダガヤ向かいます。
« インドの旅3日目ベナレス | トップページ | インドの旅4日目後半ブッダガヤ »
「海外旅行」カテゴリの記事
- マレーシアの話その2(2022.09.27)
- マレーシアの話(2022.09.24)
- エジプト紀行 ナイルクルーズ2日目午後ルクソール(2019.03.18)
- ナイルクルーズ2日目王家の谷(2019.03.18)
- エジプト紀行 ナイルクルーズ(2019.03.17)
コメント