« インドの旅3日目ベナレス | トップページ | インドの旅4日目後半ブッダガヤ »

2017年9月28日 (木)

インドの旅4日目ベナレスからブッダガヤ

2017年9月14日(木)
ガンジス河の川岸には階段状に川に降りる施設があります。それをガートと呼びます。
ベナレスのガートは60位有ると聞いています。
ここで沐浴する映像は世界に流れています。
P1200160ここで一寸ヒンズー教の神々について。
次の3神が神様の中心です。左から、ブラフナー、ヴィシュヌ、シヴァです。
Dscn5434ヒンズー教では主要な3神ですが、現在ではヴィシュヌとシヴァに人気が集中しています。
中でもシヴァは私でも知っている位人気の神様です。絵では女性に見えますが、皆男性で妃が居ます。
シヴァ神はヒマラヤ、カイラスに住む神様で、元来天空に有ったガンジス河を地上に下ろす際、地上のショックを和らげるため、頭上で受けて静かに下ろした神として厚い信仰を受けています。
Dscn5438今日は朝5時にホテルを出て、昨日と同じガンガーガートに来ました。
ここからボートに乗り、船から朝の沐浴シーンを見学します。
見学だけでなく自分も沐浴しないと、インドに来たことにならないよとは、よく言われます。
Dscn4503左がシヴァ、右はガンガーの神様です。多くの観光客が来ています。
P1200163川岸には様々な寺院や宿があります。日本人経営の宿もテレビで出ていましたね。
Dscn4504川の水はお世辞にもきれいとは言えませんが。
Dscn4515Dscn4518
河畔では死者の火葬が行われています。これはカトマンズでも見ました。灰はガンガーに流されます。これはヒンズー教徒にとって無上の喜びとか。
P1200195
帰り道です。牛が塔の上に祀られています。
Dscn4528
ホテルに帰って朝食、ブッダガヤ向かいます。
 
 
 

« インドの旅3日目ベナレス | トップページ | インドの旅4日目後半ブッダガヤ »

海外旅行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« インドの旅3日目ベナレス | トップページ | インドの旅4日目後半ブッダガヤ »

最近の写真

  • Dscn4117jpgc
  • Kaidojpgc
  • Dscn4090jpgc
  • Dscn4098jpgc
  • Dscn4095jpgc
  • Dscn4102jpgc_20250117140601
  • Dscn4099jpgc_20250117140601
  • Dscn4097jpgc
  • Dscn4105jpgc_20250117140601
  • Dscn4115jpgc_20250117140601
  • Dscn4118jpgc
  • Dscn4119jpgc