慶良間ダイビング2日目
2017年7月11日(火)
今日は朝からダイビングです。8時半過ぎに港を出航、キャニオンというポイントへ。
ヌチカラマツや大きなウミウチワが群生しています。
私は苦手ですが、吉村さんは小さなエビカニやウミウシも好きです。アカホシカクレエビ。
ここは今回一番深く潜ったのですが、水温が下がって寒かったです。
表層は29度ありますが、20m以下は24度でした。
港へ帰ると、漁協の人が大きなマグロを捌いていました。今、港に帰ってきたとか。
2本目は久場島ケーブです。
潜るとすぐアカククリが。
グルクンの群れも居ました。ネヌリブカも居ましたが、遠くて撮影は無理でした。
続いて、いくつも洞窟を潜りました。光のシャワーが素晴らしいです。
午後1時過ぎに帰ってきて、2時半まで昼食きゅうけいです。お昼は沖縄そばにしました。
3本目は安室東です。海のギャング、ゴマモンガラがお出迎えです。さからってはいけません。
ガーデンイールだけでは寂しいのでフタスジリュウキュウスズメダイを前景にしていますが、なかなか(笑)。
このアゴハタはレア物です。20年のダイビング生活で初めて見ました。アゴヒゲ見てください。
カメが2匹も居ました。
今日は17時前の帰港でした。夕食はイタリアン系だったのでワインを飲んでみました。
« 慶良間へ | トップページ | 慶良間ダイビング最終日 »
「ダイビング」カテゴリの記事
- 沖縄2日目 ダイビング編(2021.06.15)
- 四国ダイビング旅行 ダイビング編その2(2020.08.30)
- 四国ダイビング旅行 ダイビング編(2020.08.30)
- 四国ダイビング旅行 ミニお遍路と観光編(2020.08.30)
- グアム ダイビング再開(2019.10.12)
コメント