最近のトラックバック

2017年8月 9日 (水)

夜の大阪 天王寺動物園

2017年8月6日(日)
竹内街道を古市まで半分歩いて、大阪阿部野橋へ帰ってきました。
Oさんがもう一杯付き合ってくれるというので地下街に行きました。
Dscn3925
5時頃まで飲んでOさんと別れました。
それから、てんしばに有る近鉄フレンドリーホステルにチェックインしました。
Dscn3931
予定では明日古市に戻って、残りの竹内街道を堺まで歩くつもりでした。
でも台風5号で大荒れの天気ということで諦め、早朝の近鉄で帰ることにしました。
そこでこんなポスターを見つけました。
Dscn1154
面白そうなので出かけることにしました。外に出ると、てんしば界隈は大勢の人です。
Dscn3940
動物園もなかなか盛況です。涼しいし、動物も本来夜行性だし、夜の動物園は楽しいですね。
Dscn3946
フラッシュを焚かずに撮るので、写真はうまく撮れません。でもこんな光景が見れます。
Dscn3987
あべのハルカスをバックにライオンなんて哀愁もありますねえ。 他にもいろいろ。
Dscn3993
1時間ほど見て、7時半頃出てきましたが、てんしばはこれからのようです。
Dscn4008
私はもう寝ました。
翌日は難波で水掛不動さんにお参りして、電車の中で小宴開きながら帰りました。
Dscn4016
Dscn4022
竹内街道の後半は10月20日に歩きました。
 

2017年7月23日 (日)

津島天王祭

2017年7月22日(土)
津島天王祭りは毎年7月の第4土日に行われます。
夏の暑い時期は疫病が発生しやすく、京都の祇園祭と同じく、疫病退散を祈願するそうです。
土曜日に宵祭り、日曜日に朝祭りが行われます。
我々は山歩会メンバーの方のお骨折りで、佐敷の特等席で宵祭りを見物してきました。
過って繊維で栄えた津島も今は全国の地方都市の例に漏れず斜陽です。
Dscn3104
駅からまっすぐ15分ほどで津島神社があります。
Dscn3115
これは3分の一の模型ですが、宵祭りには右側の提灯船、正確には巻藁船が5艘水に浮かびます。
Dscn3118
その船を朝までに左のだんじり船に模様替えし、もう一艘新規に加わって、6艘が朝祭りには水に浮かぶそうです。
昔、天王川をせき止めた天王池の周囲に観覧席が設けられていました。
Dscn3134
我々は立派な弁当付きの桟敷席です。
Dscn3140
こんな感じです。
Dscn3144
船は午後9時頃から現れ、9時半頃が最盛期です。
Dscn3190
その前に花火も少しあります。
Dscn3163
スマホの写真です。
P_20170722_213646
終了は10時頃です。船は思いのほか大きくて、感動しました。
Wさん、ありがとうございました。
P_20170722_220610

2017年7月10日 (月)

那覇

那覇に来ています朝の散歩中です。
1499637146217.jpg

最近の写真

  • Dscn3837jpgc
  • Dscn3833jpgc
  • Dscn3834jpgc_20241201105301
  • Dscn3842jpgc_20241201105301
  • Dscn3836jpgc_20241201110601
  • Dscn3089jpgc_20241105181401
  • Dsc00787
  • Dscn3107jpgc_20241105182301
  • Dscn3101jpgc_20241105182301
  • Dscn3103jpgc
  • Dscn3093jpgc_20241105182301
  • Dscn3099jpgc_20241105182301