竹鼻街道修正
竹鼻街道というのは美濃路のバイパスです。
上図の左上、中山道の垂井から、右下、東海道の宮宿までを結ぶ青線が美濃街道です。そして美濃街道の大垣から富田を結ぶ、ショートカットの赤線が竹鼻街道と駒塚道です。
この竹鼻街道を2022年8月に歩いたのですが、その記事に対し最近、下記のようなコメントを頂いていました。しばらく気づかなかったのですが、1っか月たって、ようやく気付きました(-_-;)
それで、そのコメントに従い地図で修正してみました。まず間違いの1番目。竹鼻街道の起点。
私は上図の問屋場跡を起点として、赤線で歩いたのですが、実際は本町道標が起点ですとの、ご指摘です。全くその通りで、2017年に美濃街道を歩いたとき、写真に撮っていました。
まず問屋場跡の写真。
次に本町道標の写真
その説明に、ここが竹鼻街道の起点だと書かれていました。すっかり忘れていました。
なので、竹鼻街道は上図の紫の線が正しいと思います。言い訳ですが、某サイトに、こんな図が載っていたのです。それで、すっかり間違ってしまいました(笑)。
次に2番目の間違いです。下図、座頭橋から平の渡しへ至る道筋です。
私は赤線で歩いたのですが、紫で歩かなければいけなかった。平の渡しは無いので、大垣大橋を渡るのは仕方無いですが。
言い訳ですが、例のサイトで赤線のように案内されていたのです(笑)。
以上が修正ですが、美濃路と竹鼻街道に興味ある方は、下記の記事を見てください。
« 熊野古道伊勢路3回目 三瀬谷から阿曽 | トップページ | 熊野古道伊勢路第4回 阿曽から大内山 »
「街道歩き」カテゴリの記事
- 竹鼻街道修正(2024.04.13)
- 奈良街道2回目(2024.01.07)
- 奈良街道1回目(2023.12.26)
- 初瀬街道最終回 榛原から長谷寺(2023.11.21)
コメント