奈良街道1日目後半
12時半ごろ、公園をでました。
向島駅のすぐ先で左折します。ここは団地じゃないので、街道の面影です。
また戻って、今度は京滋バイパスの下を潜ると、団地になりました。
そこを抜けて府道69号線を越え、街道は南下して、槙に入ってきます。左手に巨椋神社があり、一寸お参りしました。
お茶屋さんが有ったりして、宇治だなあと思います。
13時20分頃、井川という小川を渡りました。遊歩道もあります。
13時27分、再度府道と合流しました。
13時40分頃、伊勢田駅付近を通過。
その一寸先で街道は左に分かれ、13時50分頃、新田郵便局に来ました。角に、平成になって建てられた、新しい道標がありました。
その5分ほど先に皇大神宮社という神社があり、お参りして小休止しました。
10分ほど休んで、歩き出しました。城陽市に入るちょっと手前に、下水道工事の看板があり、奈良街道と書かれているので、間違っていないと確信しました(笑)。
14時11分に城陽市に入りました。5分ほど歩くと、右手に古墳らしきものがあり、見に行きました。芭蕉塚古墳でしたが、私有地と見えて、立ち入り禁止でした。
すぐ先左手には、久津川車塚古墳があります。この地方最大の前方後円墳で5世紀頃らしい。
この辺り、南山城地区は古墳が一杯です。また少し先の右手に、今度は平川廃寺跡があります。
8世紀中ごろ、奈良時代中頃のお寺のようです。14時半ごろでした。
街道は久世神社や小学校の前を通って南下します。
14時43分、城陽駅付近を通過しました。
左手に水度神社の参道を見ながら、10分ほど歩くと、前方に大きな交差点が見えてきます。14時55分、街道は府道69号線に合流し、更に国道24号線に合流しました。
10分ほど国道を歩くと、街道は左に離れます。府道70号線のようです。
またここには昭和3年に建てられたという、長池の道標があります。京都と奈良のほぼ中間で、長池宿がありました。
後ろの看板は、幕末に伊能忠敬が宿泊したそうです。また、この辺りは山背古道が通っていて、そこは道路がカラー舗装されています。
ただ、奈良街道は右折しますが、その道はカラー舗装ではありません。下の写真のすぐ先で右折です。カラー舗装に惑わされてはいけません。
右折して細い道を行くと常楽寺があります。これを見て、間違っていなかったと安心します。
15時半ごろ、JRの踏切を渡りました。柿の木が秋を思わせます。
南城陽中学の前を通って、しばらく歩きます。青谷小学校を過ぎると、市辺変電所がありますが、トランスなどは見えず、全体が建物で覆われています。15時42分。
良い雰囲気の道を7~8分歩くと、青谷橋が見えてきます。
渡ると城陽市から井手町に入ります。
京は山城多賀駅までとしているので、もう少しです。今、15時53分、14時10分発に間に合いそうです。逃がすと次は14時40分です。16時に山城多賀駅の案内が有ったので右折しましたが、一寸早すぎたようです。まあいいか。
山城多賀駅には5分で到着しました。今日は24キロ一寸でした。
京の宿は奈良市内です。山城多賀から20分ほど。ウガヤゲストハウスというドミトリーです。でも今日は私だけしか客が居なくて独占でした。旅行支援の割引で1泊1500円。それに1000円のクーポンを貰いました。
なので、夕食はまずクーポンの使える居酒屋へ。奈良地酒の店ですが、熱燗は丹波の酒でした。しっかり2合入燗徳利で、しっかり酔いました。
次に3年前行った居酒屋を探していきました。ここでは話がすっかりはずんで、10時の門限がぎりぎりでした。
明日も元気で歩きましょう。
« 奈良街道1日目、その1 | トップページ | 奈良街道2日目 »
「街道歩き」カテゴリの記事
- 竹鼻街道修正(2024.04.13)
- 奈良街道2回目(2024.01.07)
- 奈良街道1回目(2023.12.26)
- 初瀬街道最終回 榛原から長谷寺(2023.11.21)
コメント