甲州街道最終回2日目(小仏峠越)
2020年12月1日(火)
今日は小仏峠548mを越えて、高尾へ下り、八王子駅を経て日野駅まで24キロほど歩く予定です。
早朝7時に宿を出発しました。この辺りの標高は240m位かなと思うので、峠まで300mの登りですね。
歩き出すとすぐ道案内があり、小仏峠2.5キロとあり、Uターンするように登ります。直進すると美女谷温泉のようです。
再度中央道の下を潜って10分ほど登ると工事現場です。中央道の渋滞回避のバイパスのような道路を作っているようです。現場から一寸離れて、急角度にUターンして登るのが街道です。下の写真の奥から左の道を引き返すのです。階段付けてくれ(笑)。
引き返すと、小仏峠まで1.8キロの案内があり、地道になります。7時18分。
道は良く整備され踏まれた1級山道です。しかも600m毎に道標もあります。
峠まで0.6キロの道標を過ぎると傾斜もゆるくなります。
8時15分に到着しました。明治天皇の小休止石碑があり、茶屋も有ったようです。
峠からは右小仏城山を経て高雄山へ、左は影信山を経て陣馬山だそうです。
10分ほどの休憩で小仏バス停に向けて下り始めました。下りも良い道で、15分ほどで林道に出ました。
林道を10分歩くと舗装道路に出ます。
そして舗装道路を16~17分で小仏バス停に着きます。途中に宝珠寺というお寺がありました。バス停通過は9時08分です。
9時20分過ぎにJRのガードを潜りました。5分ほど歩くと向こうから多勢のハイカーが歩いてきました。どこへ行くのですかと尋ねると「高尾山です」と言われました。ここは有名な高尾山への道なのですね。付近のバス停は日影でした。9時27分。
日影バス停から20分弱、中央高速の下を潜りますが、その下に付近のインフォメーションセンターのような建物がありました。開いて居ませんでしたがベンチで小休止しました。
10分ほど休憩して歩き出すと、すぐに八王子城址の案内がありました。徒歩2時間10分だそうです。秀吉の小田原攻めの際陥落した激戦地ですよね。
10時10分、小仏関所跡がありました。駒木野宿の大きな石碑もあります。
10時19分、国道20号線に合流しました。ここから日本橋までは、殆ど国道歩きか、市街地歩きで、山歩きはこれが最後です。
10分ほどの国道歩きで高尾駅前を通過しました。
途中少し旧道がありますが、しばらくは国道歩きです。でも広い歩道があるので歩くのは楽です。
11時05分頃、国道から分かれて左に入り、すぐ右折して国道を横断し、1本目を左折してJRと並行に西八王子駅に向かうのが街道です。11時半頃、街道から一寸離れて西八王子駅前の吉野家に入りました。今朝早かったので空腹です。
牛丼は旨い早い安いと三拍子揃った、街道歩きの強い味方です(笑)。
20分ほどで出発しました。街道に復帰します。この辺り、千人町と言います。八王子千人同心が住んだ所ですね。途中、日光東照宮を戦火から守った千人頭の話が載っていました。勉強になります。
12時10分に再度国道20号線に合流しました。地名は追分。昔、陣馬街道というのが有ったかも。
八王子には八幡宿、八日市宿、横山宿の3つが有ったそうです。その八幡、八日市と過ぎて横山町へ入ってきました。日本橋まで45キロの標識があります。
12時40分に八王子駅前を通過すると赤い鳥居がありました。横山宿や八日市宿で開かれた市場の守り神で市守神社というそうです。
すぐに国道から離れて左折します。そして右折すると神社があり、その横に一里塚跡があります。
そのまま歩いて国道に合流し、浅川を大和田橋で渡ります。川の左前方に見えるのが日野市方向でしょうか。
13時頃橋を渡って大和田町に入りました。30分ほど歩くと20号線はバイパスとなって右に分れていきます。旧道は256号線だそうです。県道とは言わず、都道ですかね。
この辺り歴史的遺跡は無いみたいですが、コニカミノルタやアマダ、カシオ、オリンパスと色々工場があります。そして最後は日野自動車です。13時55分頃通過しました。
日野自動車を過ぎると20分ほどで日野駅です。ここから先、街道は中央線から離れて京王線の沿線となります。14時15分の到着でした。
今日はここから中央線で八王子まで戻り、駅前のホテルで一泊します。八王子ではホテルに入る前に一寸焼き鳥屋で一杯飲みました。
注文はタッチパネルで、店員さんとの接触も最小限ですね。ホテルにチェックインしてGOTOトラベルのクーポン券を貰い、今度はコンビニで買いそろえて部屋で飲むことにしました。コロナ対策です。
明日は午後から関東地方も雨らしいので、早めに出発しようかなあ。
« 甲州街道最終回初日 | トップページ | 甲州街道最終回3日目 »
「街道歩き」カテゴリの記事
- 大和街道4回目 新堂から加太(2022.05.16)
- 九里半街道その3 美濃高田から烏江(2022.05.08)
- 九里半街道その2 今須から美濃高田駅(2022.05.08)
- 九里半街道(2022.05.07)
- 大和街道3回目 上野市駅から新堂駅(2022.04.10)
コメント