伊勢本街道 枚岡から暗峠越
山歩会の仲間と伊勢本街道の2回目です。当初、3月末に予定していましたが、伸び伸びで9月になってしまいました。
2020年9月6日(日)
新幹線で大阪に向かいますが、コロナの影響で乗客は我々5人だけでした。
新大阪で乗り換え、河内永和経由で近鉄の枚岡駅に着いたのは10時10分頃でした。現地集合のAさんを加えて6名が今日のメンバーです。
今回はここから生駒山の近くの暗峠を越え、奈良市内で1泊、翌日は南下して天理を越え、桜井まで行く予定です。
まずは駅前の石段を登って枚岡神社に参拝し、今回の旅の無事を祈願しました。現在超大型の台風10号が九州に接近中で、近畿地方もその影響が心配されています。
枚岡神社から暗峠への道は、ハイキングコースがいろいろ有るようですが、伊勢本街道は枚岡神社の北を通る国道308号線がルートなので、とりあえず狭い道を通って国道に出ました。
暗峠の標高は455m、神社は80m位なので370mほどの登りですね。国道にでると大阪方面の視界が開けます。
でもこの308号線は国道とは思えない狭く急勾配の道です。10時23分に出発しました。
景色を楽しむ余裕などなく、喘ぎながら登ります。芭蕉句碑など横目に見ながら10分ほど登ると、茶屋と道案内があります。この道は暗峠奈良街道となっています。
途中、休憩もしながら「お玉大神」を過ぎ、1時間ほど掛かって弘法の水に到着しました。飲まないようにと但し書きがあり断念しました。
ここからは一寸勾配も緩やかになり集落が現れたりします。峠に着いたのは15分後の11時34分です。17年前に一度歩いていますが、その時は丁度1時間で登っています。歳は確実に体力を奪っていますね。
しかも峠の茶屋で一休みです。でもこの一杯はたまらないですね(笑)。
20分ほど休憩して11時56分に出ました。すると下界の展望が開けます。手前の街並みは生駒市でしょう。そして矢田丘陵を越えた向こうが今日の目的の奈良市でしょう。実は暗峠を越えた嬉しさにビールを飲んでいますが、まだ矢田丘陵の登りが残っているのです(笑)。
30分ほど下った辺りに横道があり、入ると阿弥陀さんがありました。すぐ元の道に帰ります。
1時間ほどで南生駒駅近くの線路を渡ります。13時頃です。
ここから住宅地に入りますが、それがまた急坂の登りです。矢田丘陵に入ってきたのですね。
15分ほど登ると小瀬ふれあい公園があり、そこで昼食休憩しました。20分ほど休憩しました。13時35分の出発です。
大瀬中学の前を通り過ぎ、次の変電所の角を左折して登ります。中学の角を曲がっても良いようです。登って行くと大きなタンクがあるのですが、その手前辺りで生駒方面の視界が開けます。
その近くに何故か足湯があって、皆さん入っています。ふれあい公園から20分位です。
この道も、ずっと国道308号線です。ここから更に急勾配の登りがあると見えて、冬季チェーン必携の看板があります。
足湯から20分の登りで、ようやく今日の登りは終わりです。榁木峠というようです。案内では矢田丘陵一帯にいろいろトレッキングコースがあるようです。ともかく疲れました。
14時14分に出発、12分で警察犬訓練所。さらに1分で二股ですが、左をとります。
更に15分下ると立派な家屋がありますが、追分本陣とのことです。ここは大和郡山へ行く追分だそうです。
5~6分下ると第二阪奈道路を渡る分岐点があります。上を陸橋で越えるか、下を潜るかです。我々は国道308号を辿って下を潜りましたが、街道としては上が近いようです。
その後、一寸雰囲気のある集落の細い道を30分ほど歩きます。集落を抜けるあたりに常夜灯と道標があります。15時07分。
富雄川を渡ると砂茶屋という交差点にでました。15時15分。
再度第二阪奈道路の下を潜って、更に25分ほど歩くと、前方に古墳のような山が見えてきます。垂仁天皇陵です。垂仁天皇は11代天皇で、天照大神を従来の館から伊勢神宮でお祀りするようにした天皇です。お祀りにふさわしい土地を求めて各地を探し歩いた倭姫は垂仁天皇の娘です。
古墳から6~7分で近鉄の尼ヶ辻駅です。
ここで明日用事があるWさんが名古屋へ帰りました。雨が降り続いています。
三条大路に入る手前に阿弥陀堂跡があります。20年前に道路拡張工事に伴い取り壊されたとか。
お堂跡から10分ほど、雨の三条大路を歩くと、左手奥に平城宮跡公園が見えます。16時20分です。
そこから黙々と雨の中を歩くこと40分。17時にJR奈良駅に着きました。ホテルはすぐ駅前です。お疲れ様でした。
今回の反省会場は近鉄奈良駅近くのおばんざいの居酒屋です。
奈良にもこんなお店があったんだと感心しました。これだけの料理を並べるのは大変ですね。とりあえず乾杯です。
明日は桜井を目指します。
« 鹿深の道 | トップページ | 伊勢本街道 ならまち~桜井 »
「街道歩き」カテゴリの記事
- 竹鼻街道修正(2024.04.13)
- 奈良街道2回目(2024.01.07)
- 奈良街道1回目(2023.12.26)
- 初瀬街道最終回 榛原から長谷寺(2023.11.21)
コメント