最近のトラックバック

« 奈良街道 | トップページ | 和歌山街道 »

2019年2月20日 (水)

筏師の道トロトロ坂

10年ほど前、和歌山県の新宮から三重県の尾呂志、新宮の飛地北山村を経て、奈良県の下北山まで2泊3日で歩いたことがありました。
Kitayama これは、北山郷で伐採された材木を、熊野川を使って新宮まで運んだ筏師が帰って行った道だと言われています。途中、トロトロ坂や風伝峠・不動峠などを越えます。
この時の記事はホームページでご覧ください。
そのとき道に迷ったトロトロ坂周辺を今回、紀伊半島みる観る探検隊で歩くというので、よろこんで参加してきました。
2019年2月17日(日)
今回の集合場所は御浜町片川という一寸辺鄙な所へ8時半です。
で、尾鷲に前泊して今日はスタッフのSさんの車に同乗させてもらいました。
片川は下図で示すようにトロトロ坂を下った所にあります。現在の人口は4世帯5人だとか、昔はトロトロ坂を下ってきた筏師が休憩したり泊まったりしたと思いますが。
Torotoro 上の図で青線は10年前に私が歩いた道、赤線は今回案内してもらった道です。
集合場所の小学校跡地です。
Dscn9093 参加者の紹介と準備体操を済ませ、9時前にトロトロ坂を登り始めました。
Dscn9095 急坂で結構息が切れます。15分も登ると立派な石畳が残っています。
Dscn9102 35分ほど登ると道標があります。右新宮、左近道と刻まれています。
Dscn9111 右は前回私が歩いてきた道です。この表現からすると右が本道で、左は近道だったということになります。右の道です。
Dscn9112 道標から10分一寸登ると小さな峠に出ます。ここまでをトロトロ坂と呼ぶようですね。9時45分頃です。
Dscn9115 風吹峠を経てここまで来て、トロトロ坂を下らず、左折して櫻茶屋を経て矢の川へ向かう道も筏師が通った道だそうです。
前回私も風吹荘峠を経由したかったのですが、道が判らず、例の本道を歩いたのでした。
峠から15分ほど下ると集落跡に出ました。何軒かの民家が離れてあったそうです。
Dscn9122 更に15分で風吹峠です。10時15分です。
Dscn9131 Dscn9133 ここを直進すれば阪松原・平尾井などを経て新宮へ向かうようです。
でも今回はここで引き返します。
10時半頃出発して、引き返す途中で左に分かれます。20分ほど歩くと1軒の民家に出ました。
Dscn9141 実はこの民家は10年前に私も訪れて、お婆さんに道を教えてもらった家なのでした。
現在は、そのお婆さんは無くなられ、息子さんが住んで居られます。その息子さんが今回この催しのため、荒れた道の改修をいろいろして頂いたそうです。今日も一緒に歩いていただいています。
日当たりの良い道端で昼食休憩となりました。
Dscn9146 12時10分頃に出発しました。3分で県道です。その角に懐かしい石仏が今も有りました。
Dscn9150 県道を一寸歩いてすぐ山道に入りました。
Dscn9152 そして15分ほど歩くと、トロトロ坂途中から櫻茶屋への道と合流しました。
Dscn9154 そして5分ほど歩くと上地の猪垣です。非常に薄く積み上げられた、美しい猪垣です。
Dscn9161 更に12~13分、櫻茶屋跡に到着しました。案内は見当たりませんでしたが、一寸した広場になっています。ここに茶屋や遊郭も有ったというのですが、想像もつかない山の中です。
Dscn9164 ここからの道は一寸荒れていました。崩落が激しいのです。スタッフの皆さんが事前にロープなどを張ってくれていました。
Dscn9175 水田跡や集落跡も残っています。往時は人の往来も結構有ったのでしょうね。
Dscn9177 茶屋跡から20分弱、14時15分に、片川から紀和町の矢ノ川へ向かう道と合流しました。
昭和の始め、片川の人は、この道で矢ノ川へ行き、映画を観たとか。
Dscn9180 道標がありました。右新宮、左在所と刻まれています。矢ノ川から来た人が見るのでしょうね。でも在所というのは珍しい(笑)。
Dscn9183
ここからは片川川を下ります。
Dscn9189 10分ほど下ると桃太郎岩
Dscn9194 ここからは滑がきれいで、近くには水遊びに最適な場所もあります。
Dscn9200 14時45分、車道の終点に出ました。
Dscn9207 県道35号線に出たあたりには、片川村?用の発電所も有ったそうです。
Dscn9208 この後は車道でも片川にすぐですが、旧道を歩きました。
Dscn9219 集合場所の隣の片川神社に15時27分に到着しました。
Dscn9225 歩いた距離は8.5キロほどだそうです。楽しい1日でした。

« 奈良街道 | トップページ | 和歌山街道 »

街道歩き」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 奈良街道 | トップページ | 和歌山街道 »

最近の写真

  • Dscn3837jpgc
  • Dscn3833jpgc
  • Dscn3834jpgc_20241201105301
  • Dscn3842jpgc_20241201105301
  • Dscn3836jpgc_20241201110601
  • Dscn3089jpgc_20241105181401
  • Dsc00787
  • Dscn3107jpgc_20241105182301
  • Dscn3101jpgc_20241105182301
  • Dscn3103jpgc
  • Dscn3093jpgc_20241105182301
  • Dscn3099jpgc_20241105182301