2018年11月20日(火)
飛騨金山から美濃太田までは48キロほどです。途中、白川までが18キロ、白川から美濃太田が30キロです。

調べてみると白川口から12キロほどの上麻生付近に宿がありませんでした。
で、今日白川口まで18キロ、あす30キロにしても良かったのですが、最終日はのんびりしたいので、今日上麻生まで30キロ歩いて、JRで白川口まで引き返すことにしました。
なので、今日は一寸早く7時15分頃宿を出ました。

宿を出るとすぐ国道41号線ですが、ここは横断します。

朝歩きだしてすぐに車の往来頻繁な国道歩きは嫌なので、落ち着いた旧道歩きは助かります。でもすぐに国道歩きです。

8時10風頃白川町に入りました。

白川町に入って20分、対岸へ渡る橋があります。飛騨街道は川の右岸だったかもしれませんが、国道工事で面影は無く、危険な道を歩くより、対岸の静かな道を歩く方が楽しいので、橋を渡って左岸を歩くことにしました。
10分ほどで下油井駅です。

下油井駅から少し行くと、また国道に帰る橋が有りますが、今度は渡らず、そのまま左岸を歩くことにしました。

実は左岸には地形図に野原城址と書かれていたので、城があったなら古くからの道だろうと思っていたのも左岸を選ぶ理由でした。
JRの線路に沿った静かな道です。街道歩きの醍醐味ですね。

9時10分頃名倉ダムを通過。

野原の集落に入り、農家の方に道を訊くと、ここはウオーキングコースになっていて、野原城址は見晴らしが良いので、是非行ってみてくださいと言うことでした。

坂を登り切った所に野原城址の案内がありました。9時半です。

案内から2分で野原城址です。鎌倉時代の築城だそうです。

眼下に飛騨川を望む絶景です。城の館そのものは、もう一寸麓にあったのでしょうね。

城跡から10分一寸下ると茶畑になりました。白川茶ですかね。茶畑が飛騨川に落ち込んでいくのはなかなかの風景です。

茶畑から30分、10時20分頃、JRの線路を渡りました。

そこに道の駅があり、10分ほど休憩しました。
道の駅を出た後は、一寸国道に出ますが、飛騨川を渡る橋の手前で国道から離れ、そのまま左岸を歩くつもりでした。でも道が無くなっていて、結局橋を渡りました。

この辺りの飛騨街道は国道を離れて山の中腹に有ったようです。地図の赤い線です。
くねくねと七曲りと書いた辺りが、唯一心残りな旧道ですね。
国道を歩いていると「七曲」という喫茶店がありました。旧道の七曲りを採っていると思います。

ぐるっと大回りして、再度左岸へ渡れる橋が出てきました。11時10分頃、橋を渡って再度左岸に来ました。

ここから白川は1時間弱でしょう。

でもなんと言うこと、また通行止めの看板です。

引き返して近所の農家の奥さんに状況を訊きました。
自分は通ったことないから解らないが、歩きなら行けるんじゃないかとのこと。
歩いてみると、多少の落石は有ったものの、楽しいウオーキングができました。

40分ほどで白川側の通行止めを通過しました。

12時4分に白川の河俣神社に着きました。

今夜の宿はすぐ近くのはずですが、取り敢えずバス停のベンチをお借りして、弁当を頂きました。
食後、宿の成田屋さんを探して、荷物を預けました。午後の12キロは空身で歩けるので助かります。
12時半頃に、橋を渡って左岸に入ってきた国道と合流しました。

また国道歩きになるのが嫌なので、逆に右岸に歩ける道は無いかと調べましたが無い様でした。ここから6キロほど先の橋までは国道歩きを覚悟しました。

歩道の無い国道歩きが始まりました。

13時頃、ダムを通過。

そのすぐ先、13時08分に、天心白菊の塔というのがありました。

昭和43年の飛騨川バス事故の慰霊碑でした。100人以上の犠牲者を出した事故はこの付近だったのですね。
13時30分頃、トンネルがあり、ここを右に回り込めば、対岸へ渡る橋があります。
でもその道は封鎖されていました。

あきらめてトンネルを潜りました。潜ると引き返す道はありましたが、次の橋まで歩くことにしました。

すぐに旧道があり、左に入りました。

旧道の出口に良さそうな豆腐屋さんがあり、心惹かれましたが、まだ歩くのでやめました。

そこから5分、13時55分に橋を渡りました。

ここからは右岸の落ち着いた道になります。

この辺りは飛水峡と言って景勝地です。
橋から30分ほどで小さな集落。勝でしょうか。
JRの線路が出てくると、目的の上麻生駅は近いはずです。14時54分。

15時17分、上麻生の集落に入ってきましたが、橋が工事中。
幸い歩行者はOKでした。

15時27分、上麻生の駅へ到着しました。55分の列車に充分間に合いました。

駅前にSLの展示がありました。

16時17分に白川口駅に帰ってきました。

白川の街をぐるっと一回りして、16時45分に今夜の宿成田屋さんにもどってきました。

成田屋さんの夕食は併設の居酒屋さんです。

今日は30キロ歩いたので、明日はゆっくり9時の列車で出発です。
コメント