最近のトラックバック

« 2018年5月 | トップページ | 2018年9月 »

2018年6月27日 (水)

東山道飛騨支路

先日、鰤街道を歩いた時、飲み会に付き合ってくれた高山在住のSさんに、この後日程は未定だが、飛騨路を美濃太田まで歩いて中山道と繋げたいと話していた。
その後Sさんから、それも良いが、もっと古い道で東山道飛騨支路を歩いたらどうかと紹介された。
その時は、東山道飛騨支路について知識が無かったので、一寸勉強すると言って時間稼ぎした。
最近、そろそろ調べないとと調べ始めた。ネットや下の本などから、ようやく概要がつかめてきたので、ここに記録しておこうと思う。
Dscn3063
東山道飛騨支路は下図の青線です。すなわち図の下、岐阜市長良付近に有った古代の駅(まあ宿場か)方県(かたがた)で東山道と分れ、飛騨国府のあった高山(確定していないそうですが)へ向かう110キロほどの道です。
Hidazennzu
東山道と中山道はほぼ一致していますが、岐阜辺りでは少し違ったようです。
近代の飛騨路は中山道の太田宿から国道41号線に沿って高山に向かっていました。
また、JR高山本線にも沿っています。
従って、歩く場合も、交通の便が良く、宿泊先にも困らないようです。
でも飛騨支路の場合はどうか。その辺りをこれから調べて、秋ごろには歩きたいと思っています。
情報を頂けると嬉しいですね。

« 2018年5月 | トップページ | 2018年9月 »

最近の写真

  • Dscn3837jpgc
  • Dscn3833jpgc
  • Dscn3834jpgc_20241201105301
  • Dscn3842jpgc_20241201105301
  • Dscn3836jpgc_20241201110601
  • Dscn3089jpgc_20241105181401
  • Dsc00787
  • Dscn3107jpgc_20241105182301
  • Dscn3101jpgc_20241105182301
  • Dscn3103jpgc
  • Dscn3093jpgc_20241105182301
  • Dscn3099jpgc_20241105182301