街道歩き

2023/11/21

初瀬街道最終回

2月から歩いている初瀬街道最終回です。今回は榛原駅から長谷寺を経て、大和朝倉駅まで歩こうと思っていましたが、悪天候も有って、長谷寺で打ち切りました。まあ初瀬街道の目的地までは来たのですから、これで良いでしょう。

打ち上げは大和八木駅前の居酒屋さんでした。

Tripart_0001_burst20231118142701507_cove

詳しくは街道トレッキングでご覧ください。

| | コメント (0)

2023/10/30

初瀬街道 室生口大野から榛原

初瀬街道の7回目です。今回を含めて残すは2回です。

室生口大野から榛原は近鉄で一駅です。距離も10キロ弱で短い行程です。

Dscn8018jpgc_20231030185901

写真は榛原ふれあい公園に有る濡れ地蔵さんです。

詳しくは街道トレッキングでご覧ください。

 

| | コメント (0)

2023/09/27

初瀬街道6回目 名張から室生

8回に分けて歩いている初瀬街道の6回目です。

写真は奈良県に入って最初の駅、三本松で街道の地図を見ています。

Dscn7504jpgc_20230927084901

詳しくは街道トレッキングでご覧ください。

 

| | コメント (0)

2023/08/15

明治・大正の東海道

名古屋から桑名の七里の渡しのバイパスだった、陸路の東海道の話です。

Edo0222jpgc

名古屋の東海通は、旧東海道の名残だそうですね。佐屋街道の変遷など、結構面白いです。

街道トレッキングでご覧ください。

 

| | コメント (0)

2023/07/10

北国街道3日目 上田・上山田温泉・善光寺

腰痛で、街道歩きは1日半で断念しました。その後は腰の温泉治療に切り替えています。

今日も上田市内の北国街道を歩いた後、上山田温泉に行き、その後、長野で善光寺参りしました。

写真は上田市内の北国街道、柳町です。

Dscn6741jpgc

詳しくは街道トレッキングでご覧ください。

 

 

| | コメント (0)

2023/07/04

北国街道を歩きました

中山道の軽井沢近く、信濃追分から長野の善光寺まで、善光寺街道とも呼ばれる北国街道の一部、75キロほどを3泊4日で歩きに出かけました。

Dscn6186jpgc

写真は信濃追分の分去れで、左が中山道、右が北国街道です。旅はここから始まります。

詳しくは街道トレッキングでご覧ください。

 

| | コメント (0)

2023/06/19

初瀬街道第5回、青山町~名張

第5回目の初瀬街道を歩いてきました。

今回の阿保(あお)宿は、初瀬街道の中でも、もっとも良く雰囲気や史跡が残っているのではないでしょうか。

Dscn5957jpgc

詳しくは街道トレッキングでご覧ください。

| | コメント (0)

2023/05/28

初瀬街道4回目

今回は西青山~青山町まで6キロほどの短い行程です。でも、その分、反省会を楽しんできました。

Dscn5665jpgc_20230528181601

美味しい料理と美味い酒です(笑)。

詳しくは街道トレッキングでご覧ください。

 

| | コメント (0)

2023/05/03

平針街道2回目

今回は山仲間と3人で、平針から名鉄トヨタ線の若林駅まで15キロほどを歩いてきました。

写真は裕福寺の一里塚です。一応道の両側に残っています。

Dscn5203jpgc_20230503151101

詳しくは街道トレッキングでご覧ください。

 

| | コメント (0)

2023/04/23

平針街道

東海道のバイパス、平針街道をあるいてみました。

写真は平針西口の交差点ですが、ここで一旦、飯田街道と合流します。

Dscn5097jpgcc

今日はこの近くの地下鉄平針駅で帰りました。

詳しくは街道トレッキングでご覧ください。

| | コメント (0)

より以前の記事一覧