旅行・地域

2025/07/07

青空フリーパスの旅 原野(中山道中間点)

エアコンの効いた列車で、一杯飲みながら地方を巡る。

そんな理想の旅の1回目です。

Dscn6574jpgcc

写真は原野の石仏群です。

詳しくはダイバー散歩でご覧ください。

| | コメント (0)

2025/05/31

奈良博 超国宝

奈良国立博物館へ行ってきました。

Dscn6251jpgc_20250531191101

奈良のお酒も楽しんできました。

ダイバー散歩でご覧ください。

| | コメント (0)

2025/05/15

近江八幡水郷巡り

老人会の旅行で近江八幡の水郷巡りに行ってきました。

天候もまずまずで、前日からの雨で水位も高く、船頭さんも樂そうでした。

屋形船で美味しい仕出し弁当を食べながら、一杯飲みながらの舟遊びは楽しいものです。

Dscn6216jpgc

詳しくはダイバー散歩でご覧ください。

| | コメント (0)

2025/05/06

お千代保稲荷さん

おちょぼ稲荷さんに、串カツを食べに行ってきました。

Dscn6063jpgc_20250506192201

ゴールデンウイークで大変な人出でした。でも歩いた後の生ビールと串カツは最高ですね。

詳しくはダイバー散歩でご覧ください。

| | コメント (0)

2025/04/28

設楽ヶ原の合戦

3月の長篠に続き、織田の鉄砲隊と武田の騎馬軍が戦って、一万六千の死者がでたという、設楽ヶ原の合戦場へ行ってきました。天下分け目の関ケ原の合戦も死者は八千人だというので、設楽ヶ原の合戦の凄さが解りますね。

Dscn5839jpgc_20250428182701

織田軍の馬防冊の説明を聞くメンバーです。

詳しくはダイバー散歩でご覧ください。

 

| | コメント (0)

2025/04/21

京都散歩

京都の龍谷ミュージアムで大谷探検隊の展示をやっていると知って、でかけてきました。

ついでに一寸嵐山でオーバーツーリズムを見学し、京都駅の美術館えきで水中写真をみてきました。

Dscn5690jpgc

詳しくはダイバー散歩でご覧ください。

 

| | コメント (0)

2025/04/04

中央構造線上の村 大鹿村

大鹿村は南信にあります。旧秋葉街道と言われた国道152号線が貫いています。そしてそこは中央構造線の上だそうです。

また重要文化財の大鹿歌舞伎でも有名だそうです。

 

Dscn5420jpgc_20250404085701

写真は大西公園から南アルプスの赤石岳を見ています。

詳しくはダイバー散歩でご覧ください。

| | コメント (0)

2025/03/26

長篠古戦場その①

織田・徳川連合軍と武田勝頼の軍勢が戦った、有名な長篠の合戦の舞台を見に行ってきました。

Dscn5244jpgc_20250326152601

写真は、死を決して出陣する武田四将が水盃を交わした、大通寺の井戸の説明を、ガイドさんから聞いています。

よく勉強されたガイドさんで、楽しい1日を過ごせました。

詳細はダイバー散歩でご覧ください。

| | コメント (0)

2025/02/12

弥富市ぶらり

今日はお隣の弥冨へ行ってきました。

弥冨は金魚の街で有名です。

Dsc_2059jpgc

散歩もしたので、ダイバー散歩でご覧ください。

| | コメント (0)

2025/01/26

初詣 伊勢神宮

老人会の行事で伊勢神宮へ初詣に行きました。

自由時間が有ったので、内宮周辺の神宮125社を一寸廻りました。

Dscn4254jpgc

写真は、外宮の目印石に手をかざす人たち。この石、いつからパワースポットになったのかな。

詳しくはダイバー散歩でご覧ください。

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧