日記・コラム・つぶやき
2019/10/01
2019/08/22
サイト内検索
私も最近知ったのですが(-_-;)、このブログに便利な機能があります。
左側の列の一番下に「サイト内検索」という項目があります。そこの▢の中に単語を書いて検索を押すと、このブログの中の単語を探してくれます。
私の街道歩きや山歩きは、ホームページの「三重県のダイビングと熊野古道など」を見るのが一番良いのですが、ブログを始めて以降の記録はこのサイト内検索が便利です。例えば、「大馬神社」と入れて検索すると、サイト内の4つの記事が示されます。その中の4番をクリックすると、私が2014年2月10日に行った、熊野の大馬神社の記事が見られるわけです。
大馬神社は熊野の国の鎮守だそうです。
私も記憶を辿ったり、確認したりするのに便利に使っています。
皆さんも、こいつ、こんなとこ行っているかな?と思ったら、すぐ検索してみてください。
2019/07/16
2019/06/25
入院生活
2019年6月25日(火)
2泊3日の入院生活を終えて、無事退院してきました。23日午後1時半頃病院へ、早速病室に案内されます。個室ではなく4人部屋です。でも昔の大部屋のイメージではなく、カーテンで仕切られた4畳半ぐらいのスペースで、快適そうです。
ベッド脇には個人用のテレビと冷蔵庫のユニットがあります。
これは有料で、テレビカードを買い、使った分だけ引き落とされます。テレビは1分1円、冷蔵庫は24時間で200円です。私は2泊3日でテレビだけ790円でした。
食事は各階に有る食堂か、自分のベッドか、好きな方を選べます。私は食堂を選びました。6階だったので景色も良いし、気分転換になりますから。
食事内容はそこそこ。お酒は禁止です。当然か(笑)。2日間酒無しデーでした。ヒマラヤのマチャプチャレベースキャンプ以来、7年振りの酒無しデーでした。でもよく眠れました。
翌日は午前中手術でした。思ったより長く、2時間位掛かりました。足の付け根の動脈を開口しカテーテルを挿入し、詰まった部分をバルーンかなにかで押し広げ、そこへステントという金網を置いて、塞がるのを防いだようです。痛みもほとんど無く、手術は無事終わりました。
でもそこから6時間以上、ベッドの上で安静です。これが辛かった。トイレも行けないので小便は性器に挿入された管でします。大便は看護士さん数人でなんとかするのでしょう。私は7時間しませんでした。昼食もベッドで寝て看護士さんに食べさせてもらいました。点滴もそれまで続いています。
それがようやく終わって、ベッドに座って自分で夕食を食べたときは、ほっとしました。この日は傷口保護で入浴・シャワーは禁止です。翌日の今日はシャワーのみOKです。明日からは入浴もOKです。
今日は10時までに、残った心電図の装置を外し、今後の予定を打ち合わせて終了です。会計は6万円ほどです。リハビリ担当の看護士さんが、毎日必ず8000歩位は歩いてください。それもやや速足、時速4キロ以上が良いです。疲れたら連続せず、少し休んでまた歩く方が、血管の活性化には良いですと言っていました。
写真は病院の屋上から、木曽川と鈴鹿山脈を見ています。
今日は休んで、傷口が直る明日からまた歩きます。退院祝いに私の好きな物、鱧の天麩羅・しめ鯖そして焼鳥(笑)。
2019/06/22
下肢閉塞性動脈硬化症
私の病名です。
今年10連休の前に小さな山を登った時、左足のふくらはぎに痛みを覚えてリタイヤしました。今年の初めごろから、一寸坂道を登ると、ふくらはぎに異常を感じていました。凝るというか張るというか、一寸異状なのです。でもそのまま歩いていると解消するので放置していました。
でも今回は痛みがひどく、翌日も同じ症状が繰り返しました。帰宅して整形外科を受診すると、レントゲン撮影をして、骨には異常ありません。筋肉の痛みでしょうから安静にしておいてくださいということで、湿布薬など呉れます。念のためもう一軒行きましたが同じ診断でした。
でも私としては、この程度の山歩きで筋肉痛を起こすのは納得できないので、ネットで「ふくらはぎの痛み」などで検索してみました。その結果、少し歩くとふくらはぎなどが痛み、少し休憩するとまた歩けるようになるなどの症状から、表記の病名が浮かびました。
足の部分のどこかで欠陥が詰まり、充分な血流が確保できない状態です。これには私も思い当たる節があります。若い頃から中性脂肪が高く、血糖値、血圧など成人病の状態には悪い生活を送ってきたので、いつかその結果がどこかに出るだろうと思っていました。
これは整形外科ではだめなので、内科のお医者さんに診てもらおうと思いました。でも10連休に入っていて、近くの医院は皆お休みです。仕方なく連休明けを待つことにしました。この場合、歩くと痛いのですが、休み休み歩いたり、速度を落としてゆっくり歩けば歩けます。なので、最近始めた三重四国札所巡りはすることにしました。連休中に10キロほどのお寺巡りを2回しました。
5月7日にようやくかかり付けのお医者さんに行きました。事情を話して、両腕両足の血圧を同時に測定してもらいました。通常は足の方が高いのです。事実昨年計ったときはそうでした。でも今回は予想通り左足の血圧が低く、波形も悪いので、多分予想通りの症状でしょうと。早速、地域の中核病院に紹介状を書いてもらい、その日のうちに受診しました。
その結果、5月15日に超音波やレントゲンで心臓の検査、20日に造影剤による心臓と足の血管検査をしてもらいました。その結果、幸いなことに心臓の血管は3本供きれいですねと、左足の太もも付近の動脈は予想どおり詰まっています。周囲の毛細血管が頑張っているので歩けていますと。
で、左足の血管はカテーテルで手術して広げましょう。広げた箇所にはステントを入れて元にかえるのを防ぎます。心臓みたいに緊急性は無いとかで、先生が忙しいのかベッドが空いていないのか、1っか月以上先の、6月23日(日)から2泊3日入院手術ということになりました。それが明日で、明日午後入院、手術は24日で、25日は午前10時までに退院してくださいということになっています。
足の筋肉痛で歩けないと思っている方の中で、何割かは私と同じような血管の病気かもしれませんね。
2019/05/21
長良川河口堰
2019年5月21日(火)
昨日下半身や心臓のカテーテル検査で、心臓の血管はきれい、左足の血管は詰まっているのでカテーテルに寄る拡幅手術が必要と診断されました。原因も治療法もはっきりして、今日は老人会の歩こう会は、すっきりして臨めました。今朝がたまでの大雨にもかかわらず5名の参加者があり、長良川河口堰までの往復10キロほどのコースを歩きました。
上の図で青が行き、赤が帰りです。10時に団地を出て、途中の図書館で15分ほどコーヒー休憩、11時55分に長良川河口堰に着きました。昨日からの大雨で、長良川も大分増水していますね。
直ぐ隣は、最近全国的に通名になったなばなの里、ずーっと奥は長島温泉です。
そこの休憩所で昼食。
食後一寸、河口堰の説明施設、アクアプラザに入りました。建設当初は見学者も多く、受付に女性二人が配置されていましたが、今は見学者もまれで、受付は廃止、守衛さんみたいな人が一人だけ常駐しています。でも上に上がると付近の景色が一望できます。
中は河口堰に関するパネル展示がいろいろあり、勉強になります。
帰りは、近くの水辺のやすらぎパークを経由して帰りました。もう牡丹は終わったらしく、芍薬が少しさいていました。水辺の花はカキツバタでしょうか?
足はなんとか10キロ持ちました。
2019/05/18
2019/03/04
京都権太呂うどんすき
女房の誕生祝に息子から権太呂の鍋セットが送られてきた
権太呂は京都だけに3店舗構えるお鍋の老舗らしい。
感心したのは、出汁、具、野菜、うどん、全てが揃っていることです。
具は勿論、至れり尽くせりです。蛤、エビ、鶏肉、筍、生麩、湯葉、アナゴ、野菜いろいろ等自分で揃える物は何もありません。そのうえ、昆布の佃煮まで付いていました。
出汁も十分あります。具材は2人前ですが、うどんは3人前入っているのもにくらしいですね(笑)。
特に感心したのは、出汁が煮詰まった場合の薄めようの「さし出汁汁」まで付いていたことです。
さすが京都の老舗の気遣いですね。
二人で美味しくいただきました。
ありがとう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019/01/07
初多度山&初詣
2019年1月6日(日)
良い天気で今年最初の多度山へ向かった。
駐車場はほぼ満車です。
1時間一寸掛かって山上公園へ。10年前は1時間を切っていたのに、最近は1時間10分www。
肉眼では薄っすら見えている御嶽も、デジカメでは無理か。
同じベンチに座った見知らぬ人が、御饅頭と薄茶をご馳走してくれました。
帰り道はうららかな良い天気。
帰りに木曽三川の治水に尽力した薩摩義士を祀る、治水神社で初詣。
隣の木曾三川公園の傍に有る店へ昼食に。
700円のワンプレートランチがあります。
たっぷり取って頂きまーす(笑)。
いい1日でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2019/01/02
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
2019年の新年です。
まずは朝のお散歩です。朝日を浴びる鈴鹿山脈と多度山です。今年もよろしく。
そそて家族全員でおせち料理、この幸せがいつまでも続きますように。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
より以前の記事一覧
- 年末 すき焼き 2019.01.02
- ヒマラヤスギのマツボックリ 2018.09.28
- 写真展と北海道展 2018.09.11
- 鯉 2018.09.08
- 松茸 2018.08.06
- 名古屋市美術館 2018.08.02
- 夏祭り 2018.07.30
- 雨あがり 2018.04.25
- 筍料理 2018.04.24
- お花見 2018.03.28
- 春を探して 2018.03.09
- つまみ寿司 2018.03.09
- 料理教室 2018.02.23
- 豚汁の会 2018.02.21
- 近々行きたい所 2018.02.17
- 飲み会 2018.02.09
- 初詣 治水神社 2018.01.03
- エビチリソース 2018.01.02
- 料理教室 2017.12.16
- 歩こう会 2017.11.25
- ウオーキングのカロリー 2017.11.06
- 山名アプリ 2017.11.01
- 料理教室 2017.10.29
- 台風一過 2017.10.23
- GPS Status Pro 2017.08.26
- ゴルフ 2017.08.23
- 誕生日 2017.08.21
- 長島温泉 2017.08.14
- 稲刈り 2017.08.12
- 夕焼け 2017.08.04
- 鯉 2017.08.02
- 桑名の花火 2017.07.29
- 料理教室 2017.07.27
- 刈り入れ近く 2017.07.26
- ゴルフ 2017.07.26
- キツネ 2017.05.15
- 春ですね2 2017.03.24
- 春ですね 2017.03.24
- 野鳥の勢力争い 2015.09.05
- 夏祭り 2015.08.13
- 桜見物 2015.04.03
- 2015年の始まりですね 2015.01.02
- 贅沢したなあ 2011.08.20
- お盆 2011.08.17
- 登山家と旅人 2011.04.27
- 上海での風評 2011.04.09
- カメラ復活 2011.03.25
- 正月用お肉 2010.12.28
- ラム酒 2010.09.23
- 松茸ご飯&すき焼き 2010.09.21
- 松茸パーティー 2010.09.21
- 敬老の日 2010.09.18
- ソニーカーナビ「ナブ・ユー」 NV-U35 2010.08.29
- すき焼き 2010.08.25
- 不思議な階段 2010.07.31
- 八海山 2010.07.27
- 山ガール 2010.07.26
- 在庫切れ 2010.07.19
- 七夕と焼肉 2010.07.04
- 鮎の塩焼き 2010.06.28
- 明日は父の日 2010.06.19
- 金星と月 2010.05.17
- みーちゃんは105歳? 2010.05.06
- ブランデー 2010.04.08
- ドーナッツ 2010.03.22
- 阿波踊り 2010.03.22
- 自転車 2010.03.10
- みーちゃんと朝の散歩 2010.03.08
- お食事 2010.03.08
- ワンカップ 2010.02.23
- 時差 2010.02.23
- 阿嘉島 飲み会 2010.02.22
- プロペラ機 2010.02.06
- 産業廃棄物 2010.01.31
- オーシャンズ 2010.01.29
- 焼肉 2010.01.29
- 迷惑かな 2010.01.26
- 航空機内の気圧 2010.01.22
- 初詣&初歩き 2010.01.03
- 明けましておめでとうございます 2010.01.02
- 大晦日 2010.01.02
- 草津宿 ばんから横丁 2009.12.20
- 意外といける 2009.12.19
- 自家製一番絞り 2009.12.19
- 平山郁夫さん 2009.12.14
- ロボット 2009.11.27
- 電気自動車 2009.11.13
- 結婚記念日 2009.11.10
- アカエイ 2009.10.25
- お礼参り 2009.10.09
- 海のある奈良 2009.09.23
- 石清水八幡宮 2009.09.23
- 餃子の王将 2009.09.17
- タンシチュー 2009.08.30
- ご祈祷 2009.08.30
- みんなでお墓参り 2009.08.17
- 蓮の華 2009.08.01
- 花火 2009.07.25
- 夏かな? 2009.07.24
- 徳川美術館 2009.07.11
- 梅雨と紫陽花 2009.06.24
- 馬頭観音さま 2009.05.27
- 熊野懐紙 2009.05.15
- 熊野古道 伊勢路図絵 2009.04.21
- 源泉掛け流し 2009.04.17
- 田植え 2009.04.11
- フライング 2009.04.06
- 柿の葉寿司 2009.04.05
- 海人の街 糸満 2009.04.01
- ビッグサイズ2 2009.03.31
- ビッグサイズ 2009.03.29
- 春 2009.03.18
- 雨上がり 2009.03.06
- 歓送会 2009.03.06
- みーちゃん 2009.03.06
- 天狗 2009.03.01
- ホテレス 2009.02.27
- 蔵出し 2009.02.03
- 濁り酒 2009.01.31
- シルクロード紀行 いくつもの夜を越えて 2009.01.05
- 謹賀新年 2009.01.01
- 仕込み 2008.12.31
- どぶろく造り 2008.12.30
- 伊勢神宮 2008.12.29
- 年末 慶良間 2008.12.19
- イルミネーション 2008.12.19
- お礼参り 2008.12.14
- 忘年会 2008.12.14
- 干し柿 2008.11.22
- 七五三 2008.11.14
- トイレ事情 2008.10.04
- 行って来ます 2008.10.04
- 高山病 2008.10.02
- サガルマータ 2008.10.01
- ネパールトレッキング準備 2008.09.30
- スイーツ 2008.09.27
- 親子丼 2008.09.26
- 敬老の日 2008.09.16
- 頭隠して 2008.09.09
- 葬儀 2008.09.08
- 横浜 2008.08.21
- 大雪渓遭難 2008.08.20
- お盆も終わり 2008.08.17
- 鱒の南蛮漬け 2008.08.05
- お別れ 2008.07.21
- インターネットバンキング 2008.07.04
- ナマステ 2008.06.30
- eeepc 2008.06.29
- 森伊蔵 2008.06.25
- 父の日 2008.06.21
- 木曽・長良川 2008.06.08
- 長良川河口堰 2008.06.07
- 心臓の寿命 2008.06.04
- ダイビング飲会 2008.05.11
- 結婚式 2008.04.26
- 筍 2008.04.23
- 予想通り 2008.04.21
- 浅利ご飯 2008.04.20
- 知育・徳育・体育 2008.03.28
- 1日1万歩 2008.03.27
- ホテレス 2008.03.13
- 赤福餅 2008.03.11
- ウイルスソフト 2008.03.02
- いちおう 2008.02.05
- パソコン買ったけど 2008.01.26
- 明けましておめでとうございます 2008.01.02
- スーチカー 2008.01.01
- みゆちゃんみーちゃん 2007.11.04
- みゆちゃんとみーちゃん 2006.11.26
- ご対面 2006.02.26
最近のコメント