« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »

2024年6月に作成された記事

2024/06/24

伊勢西国11回目 白子と四日市

伊勢西国巡礼を再開しました。

骨折明けの今回は歩く距離の少ない2ヶ寺を選びました。

Dscn1928jpgc

写真は白子の子安観音寺です。

詳しくはダイバー散歩でご覧ください。

| | コメント (0)

2024/06/18

沖縄そば

父の日の贈り物に沖縄そばが送られてきた。それでは沖縄デーにしようと、ゴーヤチャンプルを造り、泡盛も用意して、そばを造ってみた。

Dsc_1226jpgc

ゴーヤチャンプルには豚肉でなくランチョンミートを使っている(笑)。

Dsc_1227jpgc

泡盛は、この辺では久米仙しか売っていない。でも30度だ。

Dsc_1232jpgc

ところで沖縄そばだけど、やけに肉が厚い。

Dsc_1228jpgc

日頃、沖縄の大衆食堂で500円とか600円位のソーキそばや沖縄そばしか食べないので、こんな厚い肉は入っていない。で、調べてみた。まず、梱包。

Dsc_1216jpgc

元祖ソーキそばの店「我部祖河食堂」とある。聞いたことが無いm(__)m。住所で調べると、この辺りです。

Soba

羽地内海の近くです。10年以上前に、沖縄の城跡巡りをしていたとき、羽地(はねじ)グスク跡を探して、うろうろした辺りですね。興味がある方はここをクリックしてください。

ホームページで見ると、沖縄そばにあばら骨(ソーキブニ)を乗せて出した、初めての店とありました。で調べてみると、私に送られてきたのは、この店の「肉そば」豚のロース肉を乗せる沖縄そばらしい。

Niku

ソーキそばはあばら骨か軟骨が付いた三枚肉を乗せます。

Soukisoba

普通の沖縄そばは、骨の付かない三枚肉が乗り、三枚肉そばとも言いますね。

11

三枚肉と言うのは、赤身・脂身が重なって三段とか4段になっているので、そう呼ばれるみたいですね。

まあ、久しぶりに沖縄そばが食べられて嬉しかった。今度は沖縄そばの焼きそばが食べたいなあ。

 

 

 

| | コメント (0)

2024/06/16

たこ焼きパーティ

父の日に合わせて息子が二人、遊びに来たので、たこ焼きを造ってみました。

Dsc_1209jpgc

たこ焼き粉を買ったのですが、夫婦二人では40個も食べられないので困っていました。4人なら軽いですね。

タコだけでは面白く無いので、いろいろ具を考えました。タコ、イカメンタイ、竹輪、ウインナー、天かす、梅干し、ツナ、紅ショウガなどです。

Dsc_1210jpgc

サイドメニューもいろいろ準備しましたが、息子が餃子を持ってきたので、ほとんど食べませんでした。お酒は別です(笑)。

Dsc_1212jpgc

なかでも、好評だったのが「ちらし寿司」です。

Dsc_1205jpgc

これは今後の定番になりそうです(笑)。

 

| | コメント (0)

2024/06/08

近江八幡水郷めぐり

山歩会の仲間と琵琶湖の東岸、近江八幡へ行ってきました。

Dscn1842jpgc

ゆったり、のんびりの優雅な時間とお弁当を楽しんできました。

詳しくはダイバー散歩でご覧ください。

 

| | コメント (0)

2024/06/03

熊野街道伊勢路5回目 大内山~紀伊長島

山歩会仲間との伊勢路5回目です。

今回は大内山駅から荷坂峠を越えて紀伊長島駅まで10キロ程です。

Dscn1728jpgc_20240603134601

写真は沖見平から熊野灘を眺める皆さん。

詳しくは街道トレッキングでご覧ください。

 

| | コメント (0)

« 2024年5月 | トップページ | 2024年7月 »