奈良博 空海展
奈良国立博物館で空海展が開かれているので、見に行ってきました。
久しぶりの奈良ですが、ここもオーバーツーリズムが近いですね。中国人観光客が来なくても、こんなに混雑しているので、先が思いやられますね。
これは、私の意見では無く、公園の鹿の意見です(笑)。
詳しくはダイバー散歩でご覧ください。
奈良国立博物館で空海展が開かれているので、見に行ってきました。
久しぶりの奈良ですが、ここもオーバーツーリズムが近いですね。中国人観光客が来なくても、こんなに混雑しているので、先が思いやられますね。
これは、私の意見では無く、公園の鹿の意見です(笑)。
詳しくはダイバー散歩でご覧ください。
長良川には本流にダムが無いそうです。自然の流れが残されている、日本では珍しい大河ですね。多分、ダムを造るような適地が無くて、電源開発が行われなかったのでしょうね。
で、何十年か前、長良川河口堰を作るとき、そのことも自然保護の観点から反対運動の対象となりました。長良川は鵜飼いで有名です。河口堰を造って鮎が遡上しなくなると大変です。ということで、河口堰には何本かの、いろんな魚道が付けられています。
その魚道の一本は、横から見られるようになっています。それを見に行ってきました。
入口です。
室内です。
壁には、見られる?魚の図鑑があり、勉強になります。まず回遊魚。海と川を行き来する魚かな。アユとかサツキマスとか。
次に淡水魚。フナとかコイですね。
ガラスの向こうに水中が見えますが、遡上する魚は居ませんでした。小さい堰の上流側の、流れのない箇所に大きな魚の魚影だけ見えました。
資料館の展示も面白いし、子供も大人も楽しめるけど、来る人は少ないですね。勿体ない。
新緑の公園は気持ちが良いですね。メタセコイアの新芽がきれいです。
どこかの小学生でしょうか、団体の姿も。
さてゴールデンウイークには息子たちが家に集うという。焼肉かすき焼きにしておけば手間要らずですが、暇だし、沖縄料理を作ってみることにした。まずジューシーは沖ハムのを通販で買った。沖縄産のモズクはスーパーで。
ジューシーは3合のコメに混ぜて炊くだけ。モズクは天麩羅が良いなあ。
豚肉じゃ無く、ランチョンミートを入れるとゴーヤチャンプルが引き立つ。泡盛を買ってきてラフティを作った。豚肉だけだとすぐ無くなりそうなので、人参と大根も一緒に炊いた(笑)。
一寸試食してみたが、まあまあの出来。沖縄のアグー豚じゃないし、島豆腐も無い。ゴーヤは宮崎産だから、しようがない(笑)。
他に2~3追加して好評だった。
さすがに、この日は飲みすぎて、危なかった。
でも楽しい1日でした。
最近のコメント