名古屋 百曲街道
名古屋に百曲街道という街道があったことを知って歩いてみました。
江戸時代に干拓によってできた新田の縁を通る道だったそうですが、明治時代には重要な街道になったそうです。
詳しくは街道トレッキングでご覧ください。
名古屋に百曲街道という街道があったことを知って歩いてみました。
江戸時代に干拓によってできた新田の縁を通る道だったそうですが、明治時代には重要な街道になったそうです。
詳しくは街道トレッキングでご覧ください。
正月6日に、ワンゲル仲間のOさんと京都の竹田街道を歩いてきました。
京都駅から伏見まで歩いて、金札宮へ初詣して、後はお屠蘇を頂きました。
写真は金札宮のクロガネモチです。
詳しくは街道トレッキングでご覧ください。
皆さん明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
私の年末年始です。
12月24日、クリスマスイブの日は朝から大雪でしたね。
夜は七面鳥とケーキでは無く、お好み焼きで楽しみました。
翌日のクリスマスは、名古屋へ昼のみに出かけました。
27日には大腸カメラの診断を受けました。異常なしでした。
28日には墓参りに出かけました。
大晦日の朝焼けです。
夜は子供たちがやってきました。焼肉を食べて、紅白を見ました。
行く年くる年も見ました。
翌元日の朝は初日の出、でも起きられませんでした。朝の鈴鹿山脈です。
おせち料理を食べて、子供たちは午前中で帰りました。
翌2日、初詣に、木曾三川公園の近く、治水神社に行きました。
明日は、初歩きに行くつもりです。
最近のコメント