« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年8月に作成された記事

2022/08/31

竹鼻街道(岐阜県)

Dscn2544jpgc

竹鼻街道は東海道と中山道を結ぶ美濃路の脇往還です。美濃路の大垣と新幹線の岐阜羽島駅のある竹鼻町(現羽島市)を結ぶ短い街道です。

Takehana01jpgc

上の写真は揖斐川堤防にある平町の常夜灯です。街道に残る貴重な歴史遺産です。

詳しくは街道トレッキングでご覧ください。

 

| | コメント (0)

2022/08/19

伊坂ダム サイクルパーク

四日市にある伊坂ダムへウオーキングに行ってきました。

以前から名前だけ聞いていたのですが、実際に行ったのは初めてでした。よく整備された3.6 キロの周回コースです。自転車・ランニング・ウオーキング、いずれにも向く良い公園です。

Dscn2366jpgc_20220819194801

詳しくはダイバー散歩でご覧ください。

| | コメント (0)

2022/08/06

尾張三山

2022年8月2日

山仲間のHさんから、一寸歩いてから飲みに行こうと誘われて、犬山市の尾張富士275mに行くことにした。

Dscn2291jpgc

世に尾張三山というのが有るらしい。下図の尾張富士、本宮さん、白山だそうです。

Owarihuji01jpgc

朝11時に名鉄小牧線の羽黒駅に着いた。この日は37度を超える危険な暑さということで、登山意欲は大分薄らいでいた。

Dscn2283jpgc

尾張三山はとんでもないが、なんとか尾張富士だけ登って、後は銭湯へ行こうとゆうことになった。駅前のコンビニで弁当を買い出発。

Dscn2285jpgc

車の通行量が多いので、一寸道を変更、川沿いの気持ちの良い道に移った。

Dscn2286jpgc

尾張富士がだんだん近寄ってきた。標高は275mで、そんなに高くはない、でも暑い。

Dscn2289jpgc_20220806142001

歩き始めて45分ほどで麓の大宮浅間神社に着いた。

Dscn2292jpgc_20220806142001

ここで一休みすると、Hさんが、もう「力」尽きたという(笑)。私も尽きかけていたので、ここで弁当を食べて、帰ることにした。女性のYさんだけは元気で、食後、登っていった。スゴイ。

浅間神社のご本尊、木花咲久夜姫が、隣の本宮山より低いのを嘆かれているということで、山麓から小石を持って上がって山頂に積むのが習わしだそうです。

Dscn2294jpgc_20220806143701

ここからの登りは、結構急で、低いけど、登りごたえあるそうです。

Dscn2301jpgc_20220806142001

近くにコミュニティバスが来ていて、13時23分の犬山駅行があったので、それに乗って犬山駅に帰りました。駅からそう遠くないホテルで日帰り入浴があったので、タクシーで往復して利用しました。

今日は反省会を名鉄百貨店の屋上ビアガーデンにしました。

Dscn2310jpgc

4400円です。

Dscn2302jpgc_20220806142001

ビールはキリンでした。

Dscn2307jpgc

2時間ほどでビールを5杯飲んで、もう飲めなくなりました。

Dscn2305jpgc_20220806142001

でも反省材料が一杯有ったので、更に2時間近く粘って、レモンサワーを2杯飲みました(笑)。

Dscn2315jpgc_20220806144701

お腹も一杯になり、反省材料も尽きたので、お別れしました。

 

 

| | コメント (0)

« 2022年7月 | トップページ | 2022年9月 »