傘寿
傘寿(さんじゅ)のお祝いメッセージをいろいろ頂きました。でも私は満80歳なので、本当は去年かな。還暦だけが満60歳で祝うみたいで、他は数え年で祝うみたいですが。
長寿祝の一覧表です。ネットのどこかにありました。
喜寿、傘寿、米寿、卒寿、白寿は文字の遊びで、意味は無いみたいですね。還暦は60年で元の生まれた干支に還るからです。古希は李白だったか杜甫だったかの誌から来ていますね。
80歳になって最初の山歩きに35度の猛暑の中、多度山へ行ってきました。標高は402mです。山上公園まで1時間15分。
以前は1時間を切っていたのですが、今では無理です。今日は展望は良くありません。
最近は御岳山の見える日は少ないですね。傘寿祝の待望の缶ビールです。
5年前の75歳の時には、槍ヶ岳の肩の小屋でビールを飲みました。えらい違いですね。今年もどこか行きたかったけど、コロナで行きそびれてしまいました。
今年は上高地周辺の山小屋は1泊13000円になってました。コロナで定員も減らすので仕方ないですが、8千円が1万3千円になると、行き難くなりますね。
山上公園のヒマラヤ杉です。
この実が大きくて人気なんです。まだ残っていました。
結構、大きいのです。
無事、傘寿の山行を終えました。
| 固定リンク
コメント
傘寿おめでとうございます。三浦敬三さん、御歌裕一郎さんを目指して今後も頑張ってください。
投稿: 渡邉一平 | 2021/09/02 10:58
三浦雄一郎さんを目指しての誤記。済みません。確認して送信しないといけないですね。
投稿: 渡邉一平 | 2021/09/02 11:00