« 京都国立博物館 | トップページ | 傘寿 »

2021/08/19

木曽川堤防から

我家の有る長島町は木曽三川に挟まれている。木曽川、長良川、揖斐川です。中でも木曽川は毎朝の散歩コースなので馴染みが深い。

その木曽川が、この長雨で増水を繰り返している。木曽川中流域の岐阜県や長野県に大雨が降り続いているからです。最初は8月14日。朝のニュースで岐阜県・長野県に大雨が伝えられた午後、河川敷の野球場が水に浸かっていた。

Dsc_0102jpgc

道路も冠水し、取り残された車が困っていた。

Dsc_0108jpgc

この辺りから水が入ってきている。

Dsc_0105jpgc

翌日になると更に水位が上がって、水の侵入部のコンクリートが見えなくなっていた。Dsc_0127jpgc

この辺りの川幅は1キロ近く有って堤防も随分補強されているので心配は無いが、45年位住んでいる私にとっても、初めての水位です。野球場のベンチも冠水している。

Dsc_0132jpgc

この日の午後、木曽川と長良川を繋ぐ船頭平閘門へ散歩に行ったが、この水門も普段より2m近く上昇していた。

Dsc_0154jpgc

16日になって、ようやく水位が下がってきた。野球場のベンチも姿を現した。

Dsc_0194jpgc

水の侵入口も元の姿が見え始めている。

Dsc_0195jpgc

17日の朝は、殆ど水が引き、朝霧が立ち込めていた。

Dsc_0206jpgc_20210819143001

でもまだ1週間は降るんだよなあ。

 

|

« 京都国立博物館 | トップページ | 傘寿 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 京都国立博物館 | トップページ | 傘寿 »