甲州街道ポタリング
甲州街道を下諏訪から石和温泉まで80キロほどをポタリングしてきました。諏訪から甲府までは基本的に下りなので、良い旅ができるかと思ったのですが、意外と大変でした。写真は富士見町の御射山神戸の一里塚、樹齢400年の立派なケヤキです。
詳しくは街道トレッキングでご覧ください。
甲州街道を下諏訪から石和温泉まで80キロほどをポタリングしてきました。諏訪から甲府までは基本的に下りなので、良い旅ができるかと思ったのですが、意外と大変でした。写真は富士見町の御射山神戸の一里塚、樹齢400年の立派なケヤキです。
詳しくは街道トレッキングでご覧ください。
2泊3日で立山弥陀ヶ原トレッキングに行ってきました。
10月8日~10日で、台風14号接近の最中ですが、奇跡的に雨は降りませんでした。
写真は弥陀ヶ原から薬師岳を見ています。
詳しくはダイバー散歩でご覧ください。
日本武尊は東征の帰途、三重県の能褒野で病死しています。その前方後円墳がある能褒野神社へお参りして、亀山公園にある歴史博物館へ行こうと計画しました。
歴史博物館では日本武尊の企画展が開かれています。
詳しくはダイバー散歩でご覧ください。
最近のコメント