« 東山道飛騨支路 位山官道 | トップページ | 多度山健脚コース »

2018/11/13

紅葉と四季桜

2018年11月12日(月)
地元老人会の旅行で紅葉狩りに出かけました。
行先は奥矢作峡とか。岐阜と愛知の県境、土岐市と豊田市にまたがります。

Obara

中央道瑞浪ICで降りて南下、国道363号線を左折して土岐市に入ると、すぐ曽木公園があります。

Dscn5924

近くを中馬街道が通っていて、馬頭観音がありました。

Dscn5938

夜はライトアップされて、池に映る紅葉が素晴らしいそうです。

Dscn5945

昼食は豊田市の矢作川沿い、笹戸温泉にある「とうふや」という立派な料亭でした。

Dscn5951

そして、矢作川を遡り、矢作ダムに来ました。

Dscn5963

紅葉としては今一でしたが、雄大な景色は最高です。

Dscn5968

我々は大型バスなので無理でしたが、ダム湖を一周する道もあります。
最後に訪れたのは旧小原村(現豊田市)の四季桜公園です。

Dscn6015

周辺の道筋を含めると1万本を越える四季桜が植えられているそうです。

Dscn5987

近くの田名原神社?には、家康公腰掛石がありました。

Dscn6006

Dscn5995

ここからは東海環状の豊田藤岡ICへ出て、湾岸で帰りました。
曽木公園の中馬街道は豊田市の足助辺りを通る中馬街道の脇道のようですが、一度歩いてみたいですね。

|

« 東山道飛騨支路 位山官道 | トップページ | 多度山健脚コース »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紅葉と四季桜:

« 東山道飛騨支路 位山官道 | トップページ | 多度山健脚コース »