« 下街道 | トップページ | つまみ寿司 »

2018/03/05

JRさわやかウオーキング蟹江

2018年3月4日(日)
JRのさわやかウオーキングが蟹江で有ったので、利き酒に釣られて参加してきました(笑)。

蟹江の街は近くですが、ゆっくり歩いたことは有りません。初めてでした。
Kanie

駅を出てすぐ、漬物屋さんで守口漬けを買う。

Dscn9233

そして今度は民俗資料館へ。ここで蟹江合戦という戦を初めて知った。
小牧長久手の戦で家康に敗れた秀吉が、再度戦ったのがここ蟹江城だそうです。
だがここでも秀吉は勝てずに、徳川攻略は諦めて、政略戦に切り替えるきっかけになった合戦だそうです。

Dscn9243

Dscn9246

続いて銭洗尾張弁財天に行きます。
途中の民家はなかなかの家が多く、歴史を感じさせます。

Dscn9255

ここでお金を洗うと幸運が舞い込むとか。

Dscn9263

蟹江城主も祀られています。

Dscn9260

そして待望の酒蔵です(笑)。山田酒造と言って、代表銘柄は酔泉だそうです。
無料の利き酒を3杯ほど飲んで、有料の大吟醸を1杯飲んで、すっかり朝から良い気持ちになりました。

Dscn9282

近くに屋台まで出ていました。

Dscn9291

良い気持ちで帰りました。

|

« 下街道 | トップページ | つまみ寿司 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: JRさわやかウオーキング蟹江:

« 下街道 | トップページ | つまみ寿司 »