« インドの旅行記を書き終えました。 | トップページ | 中山道 木曽福島から塩尻 »

2017/10/05

多度中道

2017年10月4日(水)
久しぶりに、中道へ行った。夏の間は多度峡の天然プールが開設され、駐車場が有料になり、かつ満車も多いので行きにくい。

インドの旅行中2週間はバスばかりで、身体もなまっているので、今週は日曜日に続き歩きに行ってきた。

Tadonakamiti1_2

中道は地図にも載っていないし、静かな山道です。9時50分に出発。

Dscn5463

今日は入るとすぐに猿の群れが居た。このコースでは珍しい。母子が多い。

Dscn5466jpgc

歩きだし20分の展望台からは鈴鹿山脈がきれい。今年は多度山上公園の展望台から、御嶽の見える日が少なかったなと思う。

Dscn5468

11時一寸過ぎに最高地点辺り。松茸の匂いがしたので、一寸探してみたが無かった(笑)。

Dscn5475

5分で瀬音の森コースに合流した。

Dscn5477

更に10分弱で海の見える展望台です。

Dscn5479

ここで弁当を食べるのが私の定番です。

Dscn5483

ゆっくり1時間位休憩して、帰りは多度峡方面へ。この道はだらだらと下って、ビールの余韻を覚ましながら2時間以上かけて下るのに好都合です。

多度峡の手前に、馬頭観音さまが祀られています。

Dscn5516

雲切不動尊の祀られた滝でも、ゆっくり休憩して帰りました。

Dscn5526


|

« インドの旅行記を書き終えました。 | トップページ | 中山道 木曽福島から塩尻 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 多度中道:

« インドの旅行記を書き終えました。 | トップページ | 中山道 木曽福島から塩尻 »