しまなみ海道サイクリングその3
大三島に入った所に島内案内図があり、今後の作戦を練りました。
メンバーの内、私ともう一人は時々自転車に乗っているので、この程度では大丈夫ですが、残りの3人は、そろそろお尻が痛くなってきたようです。ママチャリのようにサドルを低くして、どっしり座っている性ではないかなと思います。
ともかく大山祇神社は諦めて、民宿へ直行しようということになりました。
途中の素晴らしい風景です。
古城島と言う、やはり村上海賊の拠点の島もありました。
14時40分頃、多々羅大橋に登ってきました。
多々羅大橋の真ん中に県境があります。愛媛県と別れて広島県です。
生口島には平山郁夫美術館や耕三寺など見所はありますが、それは明日に廻して、今日は民宿に直行することにしました。
民宿へは島の南側の洲江港からフェリーに乗り、小漕港で降りて島を半周する民宿よしまさです。
15時45分の船で岩城島に渡りました。5分です。
皆は島に渡ればすぐ民宿と思っていますが、実はまだ山越えで6キロ、30分近く有るのです。
まあ、ともかく皆さん、文句も言わずに走って4時半頃には民宿に到着しました。
お風呂に入って、ゆっくりして、豪華海鮮料理を食べる頃には、例の体調不良のメンバーも回復してきました。
幻の魚?キジハタの刺身など新鮮な海の幸を食べて、遠くまで走ってきた皆さんの評価も良かったのでほっとしました。
明日もまた頑張りましょう。
| 固定リンク
コメント