« 大阪市内の熊野古道 | トップページ | しまなみ海道サイクリングその2 »

2017/04/26

しまなみ海道サイクリングその1

大阪を歩いた翌日はしまなみ海道を自転車で走る予定です。
4月21日(金)夜10時発のオレンジフェリーで大阪南港から愛媛県の東予港に向かいます。

夜8時に山歩会のメンバー4人とフェリーターミナルで集合、乗船すると早速食堂で前途を祝しました。
Dscn0433jpgccc

10時には就寝して、翌朝6時には東予港に到着です。
Dscn0436jpgccc

送迎バスで今治駅に7時に到着、朝食にしました。
皆さんは喫茶店でモーニングですが、私はパン食は苦手なのでコンビニラーメンです(笑)。

Dscn0437jpgcc

今治駅から1駅JRに乗って、波止浜駅でサンライズ糸山の送迎バスに乗ります。
サンライズ糸山でクロスバイクをレンタルします。1日1000円、2日間と乗り捨て料1000円で3000円です。
ヘルメットは付いています。

サドルの高さを調整してもらって、いざ出発が8時40分頃です。

Dscn0446jpgccc

ここでしまなみ海道全体の地図を見ましょう。

Cyclingmapjpgccc

図の左下、レンタサイクルターミナル、サンライズ糸山を出発して、大島、伯方島、大三島、生口島、因島、向島と6つの島を渡って尾道で自転車を返します。

全長70キロほどで、体力のある人は1日でも走破可能だそうです。でも我々ロートルは無理せず、途中生口島の右下岩城島に有る民宿で1泊します。海鮮料理が楽しみです。

では出発しましょう。

|

« 大阪市内の熊野古道 | トップページ | しまなみ海道サイクリングその2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: しまなみ海道サイクリングその1:

« 大阪市内の熊野古道 | トップページ | しまなみ海道サイクリングその2 »