大瀬崎2日目
朝5時に起きて散歩に出ました。昨晩は早く寝たのでさわやかです(笑)。
外洋側に出ると富士山が見えました。
大瀬崎神社にお参りしました。主神は引手力命とのことですが、一本歯の高下駄があったり、葉っぱの団扇が有ったりするので天狗が住んでいるようですね。
付近はビャクシンの巨木の杜です。珍しいですね。
一寸遅い7時半の朝食の後、すぐにダイビングに入りました。昨日は一度もまともなダイビングが出来なかったので、再度湾内で潜って、順調に帰って来たら、最後の1本は外海にしようと言いながら。
タカノハダイとネンブツダイ
ゴンズイ
順調に深場をこなして浅場に帰ってきました。今回は大丈夫かなと見守っていると浮き始めました。
手伝っても着底できません。よく見るとBCJが膨らんでいます。
空気を抜こうとボタンを押すとむしろ入ってしまう状態で、手が付けられないので浮上しました。
ショップへ帰って、訳を話し交換してもらいました。昨日気付いていれば良かったのですが。
4本目も湾内にしました。外海だと何が起こるか解らないので。
今度こそ、上手くいくかと思ったのですが、今回は水面から潜航ができません。
前回まで潜航は問題なく、今回は何が起こったのか私もわかりませんでした。
一旦、背の立つ浅場まで引き返して、原因究明しようとすると、Kさんが「疲れたので今回はパスする。」と言う。
まあそれも無理ないと同意して、見送った後、一寸だけ一人で潜りに行きました。
スズメダイムレ
ボラの群れ
イシダイyg
これで今回のダイビングは終わりました。トラブル続きでKさんには申し訳なかった。
帰りに沼津港で食堂街に行きました。有名なお店のかき揚げ丼です。
食べるときは、横にしてからかき揚げを壊し、たれをかけてご飯と一緒に食べます(笑)。
Kさん、お疲れ様でした。
これに懲りずにまた行きましょう。
| 固定リンク
コメント