« 佐渡金山 | トップページ | トキの森公園 »

2016/07/18

佐渡島に猿、鹿、猪は居ない

2016年7月12日

佐渡島は北半分を大佐渡、南半分を小佐渡と呼ぶのだそうです。
今日はその大佐渡の中央付近にあるドンデン山に行きます。

Sadojpgc

コースのことは余り知らなかったので調べてみたが、どうもドンデン山が出てこない。後で知ったのだがドンデン池やドンデン山荘はあるがドンデン山という山は無いらしい。ドンデン高原とかドンデン山塊とかが相応しいかも。

今日も快晴です。ホテルの部屋から見ると周囲に松林があります。
この松にトキが飛んでくることもあるとかで、見ていますがなかなか来ません。

Dscn1922jpgc

9時にガイドさんと待ち合わせのアオネバ登山口に到着しました。

Dscn1927jpgc

コースをよく見ると、最初に十字路まで500mほど登り、その後緩やかに200mほど登ります。

Dscn1932jpgc

最後の200mはともかく、最初の500mの登りは一寸厳しいメンバーも居るので、ガイドさんに相談すると赤線のコースを提案してくれた。これなら大丈夫とドンデン山荘に向かった。

Dscn1930jpgc

9時20分頃出発、のんびり景色の良い車道を歩きます。これこそ山歩会です(笑)。

Dscn1933jpgc

トイレ休憩などしながら、30分弱でキャンプ場連絡道に入りました。ここから地道です。
アジサイもきれいです。

Dscn1940jpgc

10分で視界が開けました。10時03分です。

Dscn1945jpgc

キリンソウが咲き乱れています。

Dscn1946jpgc

10時10分にドンデン避難小屋に寄りました。休憩です。北側の海岸がちらりと見えます。

Dscn1949jpgc

10分休憩して出発、右手の山は目指す尻立山940mです。

Dscn1955jpgc

途中、ドンデン池に一寸寄りました。

Dscn1958jpgc

ゆっくり登って10時50分に頂上に着きました。360度の大展望です。

Dscn1973jpgc

ごほうびに持参の冷たい飲み物を飲んだりして、11時15分に下り始めました。
両津港と加茂湖がきれいです。

Dscn1980jpgc

10分も掛からず山荘に帰ってきました。ここのデッキをお借りして昼食休憩です。
ここは食堂や生ビールもあるようです。

野生に放されたトキが空を飛んでいるのが見たいと、ガイドさんと話していると、居そうな場所に案内してもらえることになった。トキにも好きな場所があるそうです。

その他、佐渡島には熊はおろか猪も鹿も猿も居ないそうです。
狐も狸に追われたとかで、佐渡最大の哺乳類はタヌキだそうです。

加茂湖の近くの田圃に案内してくれました。

Dscn1989jpgc

Dscn1993jpgc

Dscn1994jpgc

ガイドさんありがとうございました。これで、佐渡へ来た目的は100%です。
時間もあるので、大佐渡を一周することになりました。

二つ亀海岸です。

Dscn2001jpgc

尖閣湾辺りです。

Dscn2009jpgc

お疲れ様でした。
明日はトキ公園に寄って帰るつもりですが、久しぶりに雨だとか。

|

« 佐渡金山 | トップページ | トキの森公園 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 佐渡島に猿、鹿、猪は居ない:

« 佐渡金山 | トップページ | トキの森公園 »