« 熊野街道伊勢路 荷坂峠と海の幸 | トップページ | 東京国立博物館 »

2015/04/10

初めての上野公園

厳密に言うと初めてでは無い。60年近く前、中学の修学旅行で行ったように思うから。
でもまったく記憶に無いので初めてと言っても良いでしょう。

なぜ行ったかというと、国立博物館で「インドの仏」をやっていて、どうしても見たかったから。
最近、中央アジアへ行った性もあって、ガンダーラとか仏教の伝来ルートなどに興味があるのです。

それはさておき、さあ行こうとするとお金の問題です。現役の頃と違って出張旅費は出ないし、新幹線の片道1万円は高い。ジパングで3割引きだが、それでも1万4千円。展示会が名古屋に来てくれればいいんだが来ないらしい。仕方なく高速バスで行くことにした。

高速バスだと、うまく選べば往復7千円ほどで行ける。
4月8日の夜行便と翌日の夕方の便のチケットを購入しました。

P1160578

駅の立ち飲みで一杯飲んで、11時前の出発です。

P1160581

バスの中はこんな感じです。左の1列だけカーテンが閉まります。

P1160583

翌日早朝5時半頃秋葉原に到着しました。近くの吉野家で朝食を食べました。
田舎の駅と違って東京は良いなあ。いつ着いても食べるのに不自由しない。

P1160587

博物館は9時半しか開かないので、まだ3時間半も有る。時間が余るので上野まで歩くことにした。
2キロ弱なので30分も掛からないでしょう。

Uenojpgc

上の駅に近づくとアメ横が目に入った。テレビでは見るけど行ったことがない。でもさすがに人通りは無い。

P1160590jpgc

でもなんと居酒屋が開いています。東京は良いなあ。24時間一杯飲めるんだ。

P1160589jpgc

でもまあ、お堅い国立博物館に入るのに、酔っ払っていては失礼に当たると、ぐっと我慢。
京成にも上野駅があるんだと思いながら上野公園へ。

P1160594

でもまだ6時35分、まだ3時間あるなあ。
それで公園の地図を眺めて、上野公園を極めることにした。

上野というのは、やはり寛永寺。知恵袋の天海上人が京都の比叡山になぞらえ、上野を東の比叡山つまり東叡山寛永寺を建立し、琵琶湖に見立てて不忍池を作った。幕末では彰義隊の討死や西郷隆盛の銅像です。
最近では戦後の集団就職が上の駅。それにアメ横を加えれば十分でしょう(笑)。

ということで、まず西郷さんの銅像と彰義隊の墓?

P1160614

P1160611

近くに天海上人の供養塔も有った。

P1160607

最近、中国人の桜見物観光客が話題になっているが、上野の桜はもう散っていた。でも所々残っている。
清水観音堂というのがあり桜がきれいだった。

P1160615

江戸時代から有名らしい。

P1160618

不忍池側に廻ると、こんな松があった。歌川広重の江戸名所百景の月の末とか。

P1160621

不忍池に降りて弁天様にお参りする。

P1160626

P1160637

P1160635

引き返して五条天神や隣のお稲荷さんにお参りする。

P1160646jpgc

すぐ近くに有名な上野精養軒があった。料理は何が名物なのかな。

P1160652

すぐ前に上野大仏のパゴダがある。パゴダとは仏舎利塔のことを言う。

P1160655

すぐ前のメインストリートが花見の会場だったのかな。

P1160658

動物園の入り口に出てきたが、まだ7時半なので当然開いていない。上野動物園はパンダ一色ですね。

P1160666

近くに上野東照宮があるので一寸見に行った。バラ展が近いらしい。

P1160674

国立博物館の正門前に来ましたが、当然まだ開きません。一寸休憩することにしました。7時50分です。
まだ1時間半いじょうあります。

Ueno2jpgc

8時に出発、今度は寛永寺に向かいました。博物館の外側を歩きます。すぐ立派な門がありました。
因州池田家の正門とあります。

P1160682

黒田記念館の前を通って寛永寺に着きました。本堂だけが残っています。

P1160693

でも歩いてみると、この辺り一帯が寛永寺の境内で、不忍池、広い霊園、各種の塔頭などがあって裕福なようでした。

P1160698

両大師堂や輪王殿なんかもそうでしょうね。

P1160703

陸橋を渡って線路を見てみました。

P1160708

引き返して科学博物館です。鯨が居ます。

P1160714

広場に帰ってくると前述の中国の人たちで賑わっていました。

P1160727

ようやく時間が来て1400円払って中に入りました。
展示物の中身は固くなるので置くとして、一つだけ、たこ焼き屋さんが屋台を出していました。

4つの展示館を見終わって出てきたのは13時15分でした。4時間近く見たのですね。疲れるはずです。
さあ、今度は遠慮なくアメ横に行くぞ(笑)。

途中でスカイツリーが見えています。

P1160872

さすがに今度は賑わっています。

P1160881

朝見た居酒屋に早速入りました。名物のバクハイなど頂きます(笑)。

P1160883

P1160885

アメ横も中国人観光客が多いらしく、土産物屋の兄ちゃんが、言葉の解らない客が9割と嘆いていました。
良い気持ちで3杯ほど飲んで新宿に向かいます。

上野駅発の列車が近々無くなって、東京発に変わるらしいですね。
利用者にとっては便利ですが、懐かしい雰囲気が失われるかもですね。

故郷の訛りなつかし停車場の・・・・・・・啄木

P1160909

都庁前の高速バス発車場から帰りました。
有意義な1日でした(笑)。

P1160916

|

« 熊野街道伊勢路 荷坂峠と海の幸 | トップページ | 東京国立博物館 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 初めての上野公園:

« 熊野街道伊勢路 荷坂峠と海の幸 | トップページ | 東京国立博物館 »