慶良間に行ってきました ⑴
山仲間の二人と海へ行きました。
男性のKさんはワンゲル同級生、女性のWさんは最近の山や街道歩きの仲間です。
いずれも最近になってダイビングを始めました。
6月10日、午後5時に那覇空港に到着しました。
まあこの日は取り敢えず、いきつけの居酒屋さんで乾杯です。
沖縄近海には熱帯低気圧が発生し、梅雨前線も居座って、滞在中の天気は予断を許せません。
6月11日 今日は10時のフェリーでのんびり阿嘉島に渡ります。
慶良間諸島の阿嘉島へは高速船なら1時間、フェリーでは1時間半です。
11時半に到着し、買ってきた弁当を宿で食べて、12時半には港に向かいました。
Wさんはボートダイビング初めてなので、最初は易しいポイントを選んでもらいました。
安室東益田岩だそうです。
でもまあいろいろ見れました。
スカシテンジクダイの群れやケラマハナダイなどが住む益田岩。
幸運にもウミガメやカクレクマノミなども見て
Wさんも大満足の一本になったのではないでしょうか。
しかも、ボートに上がると太陽が輝いていました。ラッキーですね。
港へ帰って休憩します。島に滞在するとこれが良いですね。
ここまではニコンのカメラです。18m防水なのでハウジングも使っていません。
2本目は従来から使っているパナソニックにハウジングです。
ハナゴンベ、一寸ピンボケですね。
大きなウミウチワ
ダイビング終了後は冷たいオリオンビールを持って、近くの天城展望台に行きました。
途中でケラマシカに出会いました。あまり人を怖がっていません。
展望台からの眺めはいつ来ても最高です。
民宿なーれらさんの食事はフランス料理みたいになっていました。
沖縄料理も食べさせてくださいね。
夜は例にとってブループラネットさんで丁寧なログ付です。
夜が更けるまで喋っていました。
続きます。
| 固定リンク
« 答志島の海女小屋 | トップページ | 慶良間 ⑵ »
コメント