道樹山・弥勒山
2014年1月26日
やまびとの例会で、愛知県の山にでかけました。JR中央線の定光寺駅から、道樹山、大谷山、弥勒山を歩く山歩きです。
いずれも400m一寸の低山で、私には丁度いい山歩きです。
それと今回は電車例会で、最後に名古屋駅付近で反省会があるのが、最大の魅力です(笑)。
定光寺駅前の東海自然歩道入口を9時35分ごろ出発しました。
ロックガーデンを見たりしながら1時間ほど歩いて車道に降りてきました。すぐに鉄製の階段を上って山に入ります。
定光寺駅の標高は50~60mで、この間一旦250m位まで登って200mまで降りてきました。
ここからは急登で380mまで登ります。でもまた下って250mで車道に出ます。
車道を一寸登った処が道樹山の登山口です。標高は280m付近です。11時40分です。
ここからは長い階段が続きます。
登り口から30分弱、12時7分に道樹山山頂に到着しました。展望はありません。
時間も時間なので、一寸下って四阿付近で風を避けて昼食にしました。
いつもの事ですが、山熊さんがお鍋を作ってくれました。シュウマイ鍋です。
寒空に温かい鍋は最高です。ありがとう。
1時間休憩して1時6分に出発、弥勒山を目指します。
途中、大谷山を1時25分に通過、弥勒山到着は1時42分でした。
ここでも階段にだいぶ悩まされました。
展望台から名古屋方面を眺めています。
30分近く休憩して下山にはいりました。
グリーンパークとかいう植物園から14時58分にバスが出ます。逃がすと1時間後です。
名古屋駅前での反省会が怪しくなります(笑)。
14時30分に到着しました。
バスで高蔵寺駅に向かい、後は反省会を待つだけでした。
みなさん、お疲れ様。
| 固定リンク
コメント