« 書写山 | トップページ | 東海道二川宿 »

2013/10/09

京都一周トレイル 比叡山

2013年10月8日
前回は伏見稲荷から東山三十六峰を歩いて大文字山を越え、哲学の道を通って銀閣寺道に下りてきました。
今回はその銀閣寺道をスタートに比叡山に登り縦走して大原に下る予定です。
京都一周トレイルの中でも厳しい行程だと思います。
前回と同じくYさんと二人です。

9時45分に銀閣寺道を出発しました。
P1000010c

北白川のややこしい道ですが、随所に案内があるので迷わず歩けます。
P1000016c

15分ほどは街中を歩きますが、大きな病院の傍を抜けると山道になります。
熊出没注意の看板に驚きました。
P1000017c

すぐに地龍大明神と木花咲耶姫の神社がありました。
P1000024c

台風が接近しているせいか、10月というのに蒸し暑い限りです。ここで衣服調整しました。
この辺りは、臨済宗中興の祖と言われる白隠禅師の結核を治癒させて一躍有名になった白幽子が蟄居していたことで有名らしく、関連のいろんな史跡がある。
神社から20分ほどの登りで、その岩居跡に着いた。
P1000037c

比叡山は標高850m、私が小学校の頃に遠足で登ったり、そりを作って雪遊びに来たような記憶があるが、前述のような史跡は初めて知りました。

史跡から10分、10時40分に標高301m瓜生山の山頂に来ました。汗びっしょりです。
ここは室町時代には城が築かれ、都を制する攻防の地だったそうです。
P1000049c

ワンゲルの時代、京都の北山や比良山脈は度々訪れていますが、比叡山を含む東山は全く無視していました。
でもこうやって歩いてみると、歴史と自然に溢れる良い山ですね。
P1000055c

瓜生山頂から15分ほどで白鳥山頂で、ここは北白川城の出丸があったそうです。
また眺望も良かったそうですが、木が大きくなったせいか、何も見えませんでした。

そこから50分、木の間隠れに京都の洛北の市街を眺めながら小さなアップダウンを繰り返しながら歩くと、石の鳥居のある広場に出ました。11時50分頃です。

P1000066c

P1000071c

予定通りここで昼食としました。
P1000076c

ここから道は3本に分かれるようです。どれでも比叡山には行けそうですが、案内に従って左折することにしました。
P1000072c

12時17分に出発しましたが、この道は一旦大きく降って沢を渡ります。最もしんどい道のようです。
P1000077c

何かよく解からない「水飲対陣の跡」太平記が云々と刻まれている。
P1000080c

一寸歩くと視界が開け洛北の街並みが望めました。
P1000082c

叡山ケーブルの山頂駅への苦しい登りが続きます。
P1000088c

石の鳥居から1時間10分、最後の急登を登ると電波塔がありました。
P1000101c

またそこはビューポイントと言うことで、京都市街全体が見渡せます。京都タワーや遠く大阪まで見渡せるようです。
P1000099c

山頂駅はすぐ近くです。13時40分の到着です。予定より30分ほど早かった。
P1000106c

ここからは京都一周トレイルの地図では北山の地図に入ります。案内も北-①から始まります。
P1000110c

10分ほど歩いて北の②へ来たとき雨が降ってきました。台風の接近に伴い降るかなとは思っていたので、今日はここで止めることにしました。大原までは3時間の予定ですが、雨の中を無理して3時間あるくことも無いでしょう。また来れば良いのですから。
P1000114c

ケーブルで下りました。530円です。このケーブルに乗るのは何年振りでしょう。50年かな(笑)。
P1000116c

叡山電車で出町柳に向かいます。
P1000120c

さて余った時間をどうするか。最近気に入っている伏見の酒蔵直営の居酒屋へ行くことにしました。
竜馬通り。
P1000123c

寺田屋
P1000124c

三十石船が行き交った、月桂冠の大倉酒造付近の堀
P1000130c

河童でお馴染み、黄桜のカッパカントリー。
P1000122c

でも入ったのは神聖が経営する鳥せい
P1000140c

山のザックを足元に置こうとしたら、広い席に案内してくれました。親切。
ここの焼き鳥が気に入っています(笑)。
P1000139c

Yさんお疲れ様でした。今度は河童かな(笑)。


|

« 書写山 | トップページ | 東海道二川宿 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 京都一周トレイル 比叡山:

« 書写山 | トップページ | 東海道二川宿 »