« 旧飯高町でポタリングと川遊び | トップページ | 蓼科山はなんとか »

2013/08/23

神宮125社 二見浦・朝熊方面

2013年8月22日(木)
思い立って神宮125社の残りを参拝すべく折りたたみ自転車を持って出かけました。
でも今日は日が悪かった。伊勢地方も37度の猛暑でした。
それに今回の神社の中に山登りが必要な神社が二つあった。それが応えた。

10時24分にJRの二見浦の駅に着いた。
P8220004c

正面が夫婦岩への参道です。
P8220003c

今回の地図です。二見浦駅から左上海岸の近くに御塩殿神社があり、まずそこに向かいました。
C

10時33分に出発し、40分には着いていました。名前の通り、昔は神宮に備える塩田があったようです。
いまは学校になっていて、その隣にあります。
P8220006c

中に入ると正面に立派な社殿がありますが、これは一寸造りが違うようです。
P8220007c

その隣の少し小さめの社殿が御塩殿神社ですね。正面の大きい社殿はなんでしょうか?
P8220008c

次いで駅近くの堅田神社に向かいました。ここは一寸解かりにくく、参道が1mほどの細い道でした。
P8220014c

せっかく二見へ来たのだから輿玉神社の夫婦岩も見ておこうと参道にまわりました。
御福餅と赤福餅の店が仲良く並んでいました。
P8220013c

また、伊勢地方独特の建物の妻側を道路側に向けた建物も並んでいました。
P8220016c

夫婦岩は何時見ても美しいですね。
P8220019c

ここで11時25分です。次は神前神社(こうざき)へ向かいます。
国道42号線にでて二見シーパラダイスの前を通ります。通りに面した水槽にアザラシが泳いでいます。
P8220024c

愛受園という犬猫専門の火葬場があり、その奥が神社の参道だった。微妙な取り合わせに一寸違和感を覚えながら参道に着いた。
P8220025c

自転車を置いて参道を登ると延々と続く石段があった。237段あるそうです。
P8220026c

汗だくで辿り着いた社殿からは、周囲が樹木に囲まれて、さわやかな海の景色は何も見えなかった。
ここは神前岬の丘の頂上です。
P8220027c

神前神社には許母利(こもり)神社と荒前(あらさき)神社が御同座されています。
次に江(え)神社に向かいます。

一寸道を間違えて通り過ごした左側に栄野神社というのがあり、ここのベンチをお借りして昼食をとりました。
12時10分頃です。
P8220030c

栄野神社と言うのは倭姫命が二見へ船で着いたとき出迎えた二人の命が祀られています。夫婦岩の輿玉神社やこの栄野神社などが何故神宮125社に入っていないのか不思議ですね。

江神社はすぐ近くにありました。
P8220034c

この神社は、他の神社と違って独立した森は無く、山の麓の一画にある。なので遠くからでは見つけられない。
幸いすぐ前にお参りされた方に道を教わっていたので幸運でした。

次は一寸離れた池の浦の粟皇子(あわみこ)神社に行きます。
42号線に戻り南下します。途中、松下に蘇民の森があります。一度行きたいけど、今日は元気なく通過しました。

池の浦の手前で左折、道を尋ねました。「ホテル海の蝶まで登ってまた海岸へ下りなさい。」とのこと。
登るのは仕方ないがまた海岸までくだるとは情けない。

なんとか辿り着きました。
P8220040c

P8220037c

前の湾内に帆掛け舟のような船がいくつも浮かんでいる。
なんだろうとホテルの娘さんに訪ねたら、「あれは釣り筏のトイレなんです。」とのことだった(笑)。」
P8220041c

また登り返してぐったり疲れました。次は二見・鳥羽ラインの朝熊インター近くにある朝熊(あさくま)神社です。
途中、戦国時代村の近くを通ります。
P8220042c

粟皇子神社から50分、午後2時前にようやく朝熊神社に辿り着きました。朝熊御前神社が並んでいます。
P8220045c

参拝を済ませたあと、一寸動けなくなりました。
軽度の熱中症かなと思いました。37度の暑さの中自転車を走らせたり、坂道や石段を登るのが、相当応えているようです。10分ほど木陰で横になってようやく回復しました。

次はすぐ目の前の対岸に見えている鏡宮(かがみのみや)神社です。
朝熊川を挟んで左が鏡宮神社、右が朝熊神社。こんなのも珍しい。
P8220047c

鏡宮神社
P8220049c

次は五十鈴川を挟んだ対岸の加努弥(かぬみ)神社。田圃の中の小さなお社です。地図では加賀宮神社。
P8220050c

このお社は実は社殿がありません。石積みのみをお祀りしている珍しい形でした。
本日の最後がこれも五十鈴川の近くにある大土御祖(おおつちみおや)神社。
入ってみたら一寸違う雰囲気。これは隣の土地の守り神くすお神社でした。
P8220056c

大土御祖神社はお隣で宇治乃奴鬼(うじのぬき)神社が動座されています。
P8220053c

同じ境内の奥に国津御祖(くにつみおや)神社があり、そこにも葦立弓(あしだて)神社が同座されています。
P8220055c

これで本日の予定はなんとか終えました。
伊勢市駅に戻り、JRの快速みえに乗り、ようやく冷たいビールにありついて生き返りました。
F1000008c


|

« 旧飯高町でポタリングと川遊び | トップページ | 蓼科山はなんとか »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 神宮125社 二見浦・朝熊方面:

« 旧飯高町でポタリングと川遊び | トップページ | 蓼科山はなんとか »