« 石山寺・岩間寺・上醍醐寺 | トップページ | 熊野古道 八鬼山越え »

2013/05/12

久し振りの熊野街道伊勢路

ネットで知り合った東京の友達が熊野古道を歩きに来るというので、いっしょに3日間歩いてきました。
初日は5月8日、午前11時前に始神峠の登り口である桜の広場で落ち合いました。ここから旅をスタートします。

Hajikamic

始神峠は江戸の道と明治の道があります。明治の道は傾斜もなだらかで、通称ウグイス小道なんて呼ばれていますが、発電所の送水管が横切ってムードを壊しています。なので登りはトイレもある桜の広場から江戸の道です。

桜の広場から始神峠を望みます。
P1070170

10時50分頃出発して30分で始神峠です。
P1070172

ここからは熊野灘に大小の島が浮かぶ通称「紀の松島」が眺められ、熊野街道伊勢路随一の景勝と言われたそうです。

P1070176

10分少々休憩して下りに入りました。すぐ明治の道が合流します。
P1070179

そしてすぐ江戸の道と明治の道の分岐がありますが、今度は傾斜の緩やかな明治の道を選びます。
江戸の道は急速に降って国道42号線に石屋さんで合流します。

明治の道はゆるやかに降って、30分ほどで宮谷池にでます。
P1070184

すぐ人里に出て、池から10分ほどでトイレがあります。そこのお隣の民家の方は手作りで東屋を作り、無料で古道歩きの人に使用させています。我々もここで昼食を食べさせてもらいました。

するとお婆さんが出てこられてコーヒーを炒れようかと言われましたがバスの時間もあり丁重にお断りしました。
東屋の傍の「オオテマリ」の花です。
P1070186

12時33分に東屋を出て、45分頃に馬瀬のバス停に着きました。49分のバスで馬越峠の登り口「鷲毛」に向かいました。15分ほどで到着です。

P1070192

馬越峠はその石畳が立派なので有名ですね。
15分ほど登ると夜泣地蔵があります。
P1070199

さらに30分で林道と交差し、林道から10分で馬越峠です。14時の到着です。何組か休んでいる人が居ました。
P1070210

ここからは片道30分の天狗倉山に登って尾鷲湾を見るのが定番と思いますが、東京から来た友達には熊野古道センターを見てもらった方が良いかなと降ることにしました。

Magosec

降る途中の馬越公園の東屋からも尾鷲市街の展望は見えます。
P1070222

15時に北川橋に到着し、尾鷲駅の近くの民宿に荷物を置きました。
駅の前の食堂に入り、ともかく今日の労をねぎらいます(笑)
P1070239c

尾鷲から一駅の大曽根浦までJRに乗り、そこから熊野古道センターに行きます。
P1070242c

途中の海岸に夫婦岩がありました。尾鷲神社の獅子頭が打ち寄せられた場所だとか。
P1070246c

付近の海岸から見る天狗倉山の景色もなかなかでした。
P1070250c

熊野古道センターと展示の一部
P1070251c

P1070254c

田本研造展というのをやっていました。
幕末の写真家で新撰組の土方歳三を撮った人で、熊野の出身だそうです。
P1070619

熊野古道センターからの帰りは尾鷲市街の熊野古道を歩いて帰ることにしました。
P1070270c

やのはま道というややこしい曲がりくねった道が熊野古道だそうです。
P1070269

最後の締めは居酒屋でタカアシガニを食べました。
P1070278

明日は八鬼山を越えます。


|

« 石山寺・岩間寺・上醍醐寺 | トップページ | 熊野古道 八鬼山越え »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久し振りの熊野街道伊勢路:

« 石山寺・岩間寺・上醍醐寺 | トップページ | 熊野古道 八鬼山越え »