宮古島3日目
2013年2月4日
宿の朝食です。観光旅館でないので質素ですが充分です。これ以上食べると太ります。
昨日見た来間島の竜宮展望台からの景色があまりにもきれいだったので再度見に行くことにしました。
昨日は午後の光線、今日は朝の光線で見ようと。
途中に池田矼という古い石橋があり写真に写しました。昔は同じ橋でも石橋は矼と書いたらしい。
ここにもグラスボートがあり考えましたが時間的に諦めました。
本島に帰り海岸沿いを最南端の東平安名崎を目指します。
途中の海岸もいろんな名勝があります。
途中に地下ダム資料館というのがあり寄ってみましたが月曜休館でした。一寸残念。
東平安名崎には11時10分頃到着しました。ここも観光バスが来る観光名所です。
眺望は抜群です。
そこから近い吉野海岸や新城海岸に寄ってみましたが、この季節店も全てしまっていて人影もまばらでした。
やはり夏のシュノーケルか海水浴でしょう。
小さな売店でジューシーのお握りを50円で買って飢えをしのぎ、宮古島市総合博物館に行きました。
ですが、ここも月曜休館でした。月曜日は観光に向かないようですね。
近くの熱帯植物園は入場無料の体験工房ですが、植物に名札が無く勉強にはなりませんでした。
近くのイオンで惣菜を買い、レンタカーを返して空港に送ってもらいました。
100円払って送迎デッキに出て、お惣菜で一杯飲むことにしました。
これが至福の時間ですね(笑)。
那覇空港の傍には航空自衛隊那覇基地があり模型の飛行機が飾ってあります。
まだ時間も早いしお腹が空かないので、泊港北岸へ散歩にでました。
ここには幕末ペリーが浦賀へ黒船来航するまえに立ち寄って上陸した記念碑があります。
今日は結局なじみのおでん屋さんによって寝ました。
| 固定リンク
コメント