ローマから北イタリアへ
12月6日
今日はローマから北上してシエナ・サンジミニャーノを観光し、フィレンツェに向かいます。
シエナまでは230キロ、3時間とのことです。
シエナという街もまったく知りませんでしたが、調べるとワインの街みたいですね。
トスカーナ州の州都はフィレンツェですが、ワイナリー巡りするならシエナを本拠地にするのがお勧めと書いてありました。
8時半にホテルを出発、シエナへ向かう道は牧草地やブドウ畑、そして山の中でした。
シエナはフィレンツェと並び称される古都だそうです。そのシエナへの到着は11時45分頃です。
城壁に沿って街の中心部へ向かいます。
古い煉瓦造りの坂の多い街並みです。
シエナ色とはこの煉瓦の色かと思ったのですが、実は道の色に近いねずみ色だそうです。
昼食は上海料理でしたので、せっかくワイン産地に来ているんですが、ワインにも飽きたのでビールにしました。
ワインもビールも銘柄を選ばなければ安いです。
イタリア語でドゥオーモという言葉があります。その街の中央教会、大聖堂といった意味です。
イタリア中、どの町に行ってもあります。前に広場があり、町は広場から放射状に広がっていることが多いです。
このドゥオーモの鐘楼を見てください。大理石がツートンカラーです。これがシエナのドゥオーモを有名にしています。
詳細は忘れましたが、狼に育てられた王子兄弟の話があって、そのうちの一人が起こした王国だったとかで、イタリアには結構狼がシンボルになっています。
教会内部も豪華絢爛です。
次にカンポ広場へ行き市庁舎として使われているプッブリコ宮のマンジャの塔に登りました。
100mあり、階段を歩いて登ります。
3時半頃シエナを出発し、4時15分頃隣町?のサン・ジミニャーノに到着しました。
サンジミニャーノは塔の街と言われ70もあったそうですが現在は14だそうです。
それより嬉しかったのはここが昔ローマから北へ伸びるフランチジューナ街道という主要街道の宿場町として栄えたと聞いたことでした。
ローマから南へ伸びるアッピア街道と繋げばイタリアを縦断しますね。断然元気がでたのでした(笑)。
サンジミニャーノを後にフィレンツェへ向かう途中、革製品屋さんに寄って
ビールが4.5ユーロ、ワインがボトルで9~10ユーロだからそんなに高くない。
| 固定リンク
コメント
同じ時間と風景を共有した方のブログは楽しいです。
イタリアは晴れると空が真っ青 感動ですネ。
皆さんと少し遅れて登ったマンジャの塔
閉鎖恐怖症気味の私は不安でしたが、上から見た景色は最高!
とても文章も解り易く自分のおぼろげな記憶を呼び覚ましていただいています。
後半も期待します。
投稿: さちこ | 2012/12/15 23:32
今年ももう終わりますね~(^0^)/~友達に教えてもらいました!イタリア旅行は楽しかったです!行きたかった所も行けて良かったです。マンジャの塔登れてよかった!ただし運動不足を痛感しましたのと今年の春に痛めた左の膝が・・・ぶっ壊れました(--)その後の歩くのがつらかったのですがお二人には楽しくさせていただきましたまた塔から見た景色のよかったこと登れて良かった!少し落ち着いたらゆっくり又見させてもらいます。
投稿: ノブコ | 2012/12/28 23:12
ノブコさん
コメントありがとうございます。
でも、顔と名前がこんがらがってきたな(笑)。
ゆっくり見たらまたホームページも見てください。
HPはこのブログのプロフィールにあります。
投稿: フミキ | 2012/12/29 08:30