高松塚古墳
熊野からの帰り、下市から大淀へ出て名阪国道の針へ向かっていると、高松塚古墳公園という看板が目に付きました。ナビに任せていたのですが、中街道から飛鳥駅付近で右折してすぐでした。
壁画で有名な高松塚古墳ですが行ったことはありませんでした。
早速、駐車して見に行きました。
結構広い公園で、道の北側には飛鳥歴史公園館、地下道を潜った南側は広大な公園になっていて、高松塚壁画館、高松塚古墳、文武天皇陵、中尾山古墳があります。
勿論この周辺は古墳だらけで(笑)、キトラ古墳や天武持統天皇陵、また飛鳥のミステリーストーンなど何でも有りですね(笑)。一度ゆっくり自転車で廻ってみたいですね。
さて壁画館で壁画を見ます。250円です。正確無比の模写が展示されています。
また、泥を落としたらこんなふうに見えるという模写もあります。
帰りに中尾山古墳と案内があったので見に行くと、これが素晴らしい紅葉スポットでした。
飛鳥は何回行っても日本人の心の故郷ですね。
近々、大和三山へ行く予定なので、これも楽しみになってきました。
| 固定リンク
コメント