« 日本語 | トップページ | 大台ケ原 大杉谷 »

2012/10/11

長良川河口堰

長良川河口堰が出来たのは何年前になるんでしょうか?
最近はすっかり話題にも上らなくなりましたが、当時は賛否両論がいろいろ叫ばれたものですね。

先日、長良川沿いを自転車でポタリングしたとき訪れたので、近況をご紹介しましょう(笑)。
Pa100010

河口堰は浚渫に伴う塩水の溯上を防ぐために作られました。でも折角本流に一つのダムもない長良川の自然を損なうと多くの人が反対しました。鮎の溯上が無くなると、長良川の鵜飼がどうなるかと。

今日は満潮で堰の両側の水位はほぼ同じですね。

Pa100013

Pa100011

傍には立派なアクアプラザというテーマ館があります。

Pa100046

入館は無料で、中に入ると河口堰や伊勢湾台風に関する豊富な資料があります。
でも以前は受付に若い女性が二人居ましたが、今は居なくなりました。
入り口も1階の通用口に変わり、河川事務所の当直の人が受付を兼務しているみたいです。

Pa100048

Pa100049

伊勢湾台風の被害写真も豊富に展示されています。

Pa100054

Pa100052

階上は展望室になっていて、周辺の展望を楽しむことができます。

Pa100068

Pa100069

Pa100070

河口堰は、その上を歩いて対岸の中提(長良川と揖斐川)に渡ることができます。
みーちゃんが元気なときはよく一緒に行きました。
穴場の親水公園があります。

Pa100073

何種類かの魚道が作られています。その溯上の様子を横から見ることも出来ます。

Pa100074

魚道の種類の優劣を調べたり、そのメンテナンスをやっているんでしょうか。

Pa100075

アクアプラザの向かいは最近全国的に有名になった「なばなの里」です。

Pa100045

Pa100014

ユーホーみたいな展望台を下から見てみました。

Pa100044

河口堰を後に更に長良川を下って見ました。
川原に鵜がいました。ウミウとカワウが居て、鵜飼に使われるのはウミウだと聞きました。
お前はどっちだい?

Pa100017

国道23号線です。

Pa100019

更に河口に近づくと、訪れる人もまれな伊勢湾台風記念館があります。

Pa100041

Pa100023

ここは先ほどのアクアプラザと違って、設備は何も無く、写真と展望台のみです。

Pa100028

Pa100026

Pa100027

でも展望はなかなかです。
長島温泉はすぐ近くです。
Pa100035

湾岸道と桑名方面です。
Pa100036

すぐ前はジャズドリームながしま(アウトレットパーク)です。
Pa100042

おしまい。

|

« 日本語 | トップページ | 大台ケ原 大杉谷 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長良川河口堰:

« 日本語 | トップページ | 大台ケ原 大杉谷 »